愛媛県明浜・宮野浦でDエソ

ちかちか山

2008年01月14日 20:11

2008年1月13日(日)  中潮 

釣り場:愛媛県西予市明浜町・宮野浦波止
時 間:AM8:00~PM1:00


 今日は、ちと足を伸ばして・・・・・・明浜町へ。
 狙いは、ちと、マニアックに「アマダイ」・・・・・・かなりかな^^;
 以前から、どうしてもこの魚を釣りたくて、伊予通いをしているのだが、
 未知の魚である・・・・・・・。



 でぇ、高山の郵便局前の小波止に入るつもりが、先客がいて・・・・
 ・・・・・・・・・仕方なく、ここに・・・・・・・・・
 ここでは、ほとんど魚を、釣ったことがありませんが、
 過去には、巨大マダイや大型アマダイが釣れたらしい・・・・・・・・・
 ので、頑張って、4本の竿を、遠近投入です。

 ここは、カウント25~30と結構水深があり、アマダイの回遊コース
 らしいのですが・・・・・・・。
 
  最初にコンコンと、当たりがあり・・・・・15cm程の「ホウボウ」。




 他の竿にも、かすかな当たりがあるものの、針掛かりしませんが、
 水温も落ちきっていないのか、子ハゲなんかの餌取りがいて
 退屈しのぎにはなりそうです・・・・・。

 岸よりに投げていた竿に、いい当たり!
 
 期待したものの・・・・・・良型のガシラ。
 元気も良く・・・・・・・てっきり、初アマかと・・・・・・がっくり。
 なんで、こいつは・・・・・重量感たっぷりなのか・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・もしかして、口を開けてあがってくるのかぁナ。

 潮も動き出して、沖向きの竿に・・・・・コンコンと当たり。
 案の定、小型の魚が、釣れたみたいで・・・・・
 
 しかし・・・・・・・・巻き上げ途中で、ドスン!!!
           と、重量感のある当たり!!
           
           エソかぁ??

           なんか、でかそう・・・・・・慎重に巻きます^^;

  でぇ、ごまかしながらも、玉網に誘導して、御用となったのは




  57cmの「ワニエソ」でした・・・・・・
  瀬戸内海では、「マエソ」「トカゲエソ」の種類ばかりですが
  さすがに、宇和海になるとこの種類が釣れます。

  波止にあげられたとたんに、20cm程の「イラ」を吐き出しました
  しかし・・・・・・恐るべし・・・・・口のでかさと鋭い歯。
   


  その後、良型の「カサゴ」を追加し、リリースサイズの「イラ」が
  来たものの・・・・・・・本命は、いずこに????
  
  「アマダイ」釣れません・・・・・・・・釣りたい(涙)

  夕方からの釣りクラブの新年総会の為、やむを得ず、納竿。


□明浜町・宮野浦波止


 駐車は、波止の付け根に5台程可。
 まぁ・・・・・お勧めの投げ釣り場ではありませんが・・・・・・・・
 「アジ」と「グレ」が、波止の外向きで、ボチボチ釣れてました。


□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F18%2F34.698&lon=132%2F25%2F45.141&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4


あなたにおススメの記事
関連記事