香川県詫間・志々島で撃沈 

ちかちか山

2008年04月26日 18:41

2008年4月26日(土)  小潮 

釣り場:香川県三豊市詫間町・志々島 (本村港)  
時 間:AM9:00~PM3:00

今日は、潮が悪いものの、天気もいいようだし・・・・・
・・・・気分転換に、島に渡りました。


<本村港の波止>

 今日の潮は、干潮が午前9時、満潮が、午後2時と言うことで・・・・・・
 ゆっくりです・・・・・

 午前8時30分発の海上バスに乗り込んだ釣り人は、2人・・・・・。
 ・・・・・・聞くと、「志々島の西へカレイ狙い」との事。


 ならば、yamaは、東へ・・・・・桟橋から、歩くこと、5分ほどで、本村港の波止へ。

 でぇ、昨年の秋に、カレイが釣れたポイントですが・・・・・・
 うまくいけば、カレイにアイナメにクロダイ・・・・などと欲たましい(^^;
 ・・・・・釣り人の性(さが)ですか。


 しかし・・・・・・そうは問屋が卸さないのが、釣りですなぁ~~
 
         本日の餌は、ボケ(テジロ)攻撃・・・・・・・ 100匹×20円。

 小フグと思われる、餌取りに、ボケをかじられるものの・・・・・

 とうとう最後まで、魚信・・・・・・なしですが。

ボケもつきて、午後3時50分の便で帰るべく、船着き場へ・・・・


ぐったりしていると・・・・・・山菜採りに来ていたオバちゃん?と、しばしお話。

釣果に見かねたあげく、野生の「ミツバ」いただきましたぁ~~。
「山フキ」とか結構取れるそうで、潮が良ければ、アサリまで掘って帰るとか・・・・
この季節は、1日島巡りをしながら、お土産持って帰るとか・・・。


島々を眺めながらの、ミニ航海も、また、気持ちいいもの・・・・・20分ですが。
・・・・あっ・・・・宮ノ浦でのカレイ狙いもフグ3匹・・・・とのこと。
  
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン4号 ハリス:5号 針:カレイ13号 オモリ:25号遊動


□定期海上バス
 詫間町・宮の下港→志々島 往復運賃 660円


http://ww82.tiki.ne.jp/~le-port/access/awasimakisen/awasimakisen.html
 三豊市詫間支所前の交差点を右折してすぐ。Pあり。

□釣り場地図
 香川県三豊市詫間町・志々島
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F15%2F56.959&lon=133%2F41%2F10.396&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=5


あなたにおススメの記事
関連記事