◆お魚図鑑<ウマヅラハギ>
さてさて、もう師走の声も間近ですが、忘年会シーズンに合わせた、お魚の紹介は、鍋にグー
の「ウマズラハギ」です。生簀に泳ぐ「ウマハゲ」の肝に刺身と熱燗なんて・・・・
その上、お酌が・・・・・・なら、タマリマセンえん
「釣れたぁ~魚図鑑」-13<ウマヅラハギ> 投げ釣り限定です!
釣り日:2007年10月27日 釣り場:香川県三豊市詫間町積新田
寸 法:13cm 餌:ホンムシ
<食味>:☆☆☆☆
旬は秋から冬。カワハギと比べて味で劣るといわれる。これはウマヅラハギの生息場所にもよるのであろうが・・・・・身は、脂肪が少なく歯ごたえがある白身で、刺身や鍋用に最適で多種多様。干物や珍味などにも加工されて、「カワハギの干物」と称されて売られている。一般に居酒屋などでも、カワハギと称して刺身や肝が出されるが、この種のものが多く、本来のカワハギは、「本ハゲ」などと表示されて高価である。キモは、カワハギの肝よりも白っぽく、旨みと甘みが落ちる・・・・と思う。
<釣り>
愛媛県佐田岬の瀬戸内側で、オキアミ餌による釣りなどで、比較的大型が釣れるようだが、この魚を専門に狙う人は少なく、投げ釣りの外道としても珍しい・・・・・・小型なら、アミエビなんかを撒いて、引っ掛け釣りで狙う。何故か、クラゲにも興味があるようだ・・・・・
ちなみに、私は、香川県観音寺市伊吹島にて32.1cm 鳴門市亀浦港にて30.7cmの記録がある。
<備考>全日本サーフ 特別大物対象魚
分類:ウマヅラハギ 魚種名:ウマヅラハギ 基準寸法 30cm Sランク 40cm
全日本サーフの記録 43.0cm(平成20年6月25日/島根県三隅町)
今年度の全日本サーフの大物申請10月末現在のベスト5は
1位 40.7cm 2009/06/25 島根県出雲市大社町
2位 40.5cm 2009/03/29 愛媛県宇和島市蒋淵
3位 40.2cm 2009/08/15 愛媛県伊方町串
4位 40.1cm 2009/03/29 愛媛県宇和島市蒋淵
5位 39.6cm 2009/01/18 愛媛県松山市北条
関連記事