ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月13日

◆クラブ対抗キス釣り選手権大会

2009年7月12日 中潮 くもり 

 釣り場:京都府京丹後市久美浜町葛野浜  5:00~10:00 
     第41回クラブ対抗キス投げ釣り選手権大会

なんちゃってトーナメンター最終章・・・・・総決算は、日本海の漁場へ・・・・・ネコ

全日本サーフキャスティング連盟主催によるキス釣り大会に参加です・・・・

午前4時の受付を済ませて葛野浜海水浴場へ・・・・・
・・・・こんなに広い砂浜・・・・・
やはり、日本海・・・・前に・・・・島が無い!

広大な自然に感動しながら、午前5時開始の
第一投目に一尾!
二投目に三尾・・・・・・キタキタ(^^

トーナメント始まって以来の快挙だったが
それから・・・・・素針が続き・・・・・・
たまに一尾と・・・・尻すぼみ・・・・・

朝一の思いも (こりゃ~優勝!!)
はかない夢物語・・・・・・
現実は、・・・・・なんちゃってトーナメンター

ここで、移動を決意・・・・・・西へ 汗
広大な砂浜が延々と続くが、所々にある離岸流による浜の変化を探す・・・・、海流の払い出しのポイントを探しながら・・・・・・しかし、先行者が・・・・・・仕方ない。

空きのポイントで、一尾・・・・・後が続かず移動・・・・・次のポイントで、二尾、二尾・・・・・おっ!!
しかし、肝心なところで仕掛けが絡むトラブル 高い波の影響だろうか、流れ藻も絡まって
仕掛けのロスがかさむ・・・・・  広大な浜だから出来る移動攻撃も散発だった・・・・・汗



 結局、平凡な記録に終わってしまった・・・検量の結果は、182g (18匹)
 可愛い極小ヒラメには・・・・・・苦笑したが・・・・・・疲れました・・・・・・・


 
 チーム「へたれyama」は、参加89チーム中、
 58位(380g) ちなみに我がクラブのチーム
 「キス研」は、エース増田が孤軍 奮闘したも
 のの28位(652g)と入賞圏外・・・・・
 しかしながら、「高松サーフ」は、フグ名人と
 振出王子の活躍で、見事に7位(1118g)
 フグ名人→ピンギス名人に昇格です。
 ちなみに、「混合香川」が65位、「酔亀さん」
 チームは71位・・・・・・
 ・審査方法 団体の部 1チーム(3名)のキスの総重量
  ◇優勝 但馬豊岡サーフA ◇準優勝 神戸投翔会B ◇第三位 遊魚会


 表彰式の最後を飾るのは・・・・・ラッキィ賞の抽選で・・・・またまたいただきました。
 スリクソンの紫外線カットの高級ポロシャツ・・・・・ウシシシィ・・・・牛

 プロジェクト担当の大阪協会さん、お世話になりました。
 帰りは・・・・・兵庫県 出石町の「乙女の湯」→「皿ソバ」で、疲れを癒しました。
 香川協会ご一行様・・・・・・お疲れさまでした。  

Posted by ちかちか山 at 12:47Comments(12)四国県外釣行記

2009年06月29日

◆東西投げ釣り選抜100人の会

キスの数釣りを競う・・・・・・平成21年6月28日(日)石川県加賀市の塩谷海岸において、全日本サーフキャスティング連盟主催の 「第32回東西投げ釣り選抜100人の会」 が開催された。

大会には、各地区・団体から選抜されたトップキャスター?119名が参加し、東西対決のブロック予選に続き、40名による決勝戦と、空梅雨の好天に恵まれた中で、白熱したキス釣り大会が行われた・・・・・

ちなみに今回は、我がヘタレクラブの組員たちの応援団長として同行・・・・・しかしてその実態は、前夜祭はコンパニオンとなり、大会では競技審判員として活躍したことは伏せておこう・・・・・・・・・
しかし、疲れたぁ~・・・・。
大会での成績は・・・・・・・キス研エースの増田が2位を筆頭に、またまた、我がヘタレクラブの組員たちの暴動に呆れるくらいの成績でしたがな・・・・。
なお、前夜祭と表彰式は、福井県あわら市「北陸あわら温泉美松」にて。

<成績速報>
 1位 北陸協会  島野 決勝46匹 予選47匹
 2位 香川協会  増田 決勝44匹 予選58匹
 3位 高知協会  吉永 決勝43匹 予選54匹
 4位 日本サーフ 佐藤 決勝41匹 予選71匹 
 5位 静投連    岩瀬 決勝38匹 予選56匹
 6位 日本サーフ 小町 決勝36匹 予選43匹
 6位 静投連    松井 決勝36匹 予選53匹
 6位 全投連    朝原 決勝36匹 予選79匹
 9位 北陸協会  西向 決勝34匹 予選69匹
10位 日本サーフ 石田 決勝32匹 予選43匹
10位 三重協会  横山 決勝32匹 予選56匹    

全日本サーフでは、投げ釣りに興味のある初心者・ベテランを問わず会員を募集中です!
「全日本サーフのHP」

大会スナップ↓↓↓↓  続きを読む

Posted by ちかちか山 at 21:05Comments(12)四国県外釣行記

2009年03月23日

◆鳥取県境港市外江町でイルカ

2009年3月21日(土) 長潮 晴れ

 釣り場:鳥取県境港市外江町・西工業団地前護岸
 時 間:AM6:00~PM1:00 


 3月20日から、瀬戸大橋が 「1000円で渡れます」記念と言うことで、日本海側の鳥取県は
カレイのメッカとして超有名な 境水道へプチ観光・・・・・ ネコ



深夜午前二時、瀬戸大橋のたもとである坂出市に集合したのは、宇宙軍の投げ部隊の
リーダーで、「ウミケムシ」駆除㈱社長さんでもあるmazeさん、☆彡キュピーンdainamu 
さん、大投げ男sinn さん・・・・たちと、「一路、日本海へ、境水道へ」・・・
しかし、流石に不眠はこたえる・・・・ので、車中は爆睡。

 

 太陽が上がった頃には・・・・
 ぽかぽか陽気で・・・・
 ついつい・・・・うとうと・・・・
   ・・・zzzz・・・・・・

 いつのまにか・・・・
 呪いのオブジェが足下に(^^:
 
 たまに反応があるのは・・・
 セイゴちゃん・・・・・
 これが、ここの餌取り(^^:
 でも、なかなか綺麗な個体。
 ←東よりで 38cmマコ
 が釣れたとか・・・・

 

 所々記憶に残るのが、イルカの
 襲来であるが・・・・

 何故!こんな所に・・・城ミチル。
 ←イルカを釣ろうとする男(^^:

 瀬戸内では、スナメリを
 見ることがあるが、初体験!

 満ち潮になって、潮流も穏やか
 ながら・・・・セイゴ、タコ・・・・
 50up ならず・・・・


 
 帰路、彼方に大山の残雪が見えたような・・・・・・・しかし・・・またまた爆睡・・・・
 どうも睡眠不足だけは苦手である・・・・・まぁ、これが大きな敗因であろうが・・・・
 結局、一人当たり 2750円の旅費・・・・・安い!! 餌の青ゴカイ3000円高い!
 
 帰宅後、12時間爆睡・・・・その後、昼寝2時間・・・・・体調悪~・・・・・ネコ  

Posted by ちかちか山 at 20:00Comments(14)四国県外釣行記