ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月30日

絶好調の5月釣行結果

 5月30日は、「ゴミゼロの日」。残念ながら、本日は釣行がないので、釣り場の清掃活動と言うわけにもいかず・・・・土日には、頑張ってごみ拾いしましょう!!釣り場の環境は、釣り人で守りましょうネ・・。

前月までの反省・・・・・香川県では、思うような水温上昇も見られず厳しい条件。そのうえ、大物号数更新にこだわり過ぎ・・・・・・結局・・・・・撃沈だらけ(泣)

と言うことで、香川県に見切りをつけ、釣れるお魚をターゲットにすることに変更。この作戦が見事にはまり、9戦8勝1負と大きく勝ち越し、今年のトータル戦績も借金5と挽回気味。全サ的大物申請数も今月は、19枚と一挙に増えて、トータル28枚とし・・・・この分なら毎月10枚ノルマで、年間の目標である 88枚に届くかなと・・・・・・・・釣り人の性である・・・(とらぬ狸のなんとか・・・・無理ですナ)

<2008年5月分の戦績早見表>
 5月25日 愛媛県大洲市・長浜             ○カハハギ A-3、B-1、C-1
 5月22日 愛媛県四国中央市・寒川豊岡海兵公園  ○クロダイ A-1、スズキA-1
 5月18日 愛媛県宇和島市・赤松            ○クロダイ A-1、キュウセンA-1
 5月17日 愛媛県四国中央市・豊岡漁港       ○クロダイ A-1、スズキB-1
 5月10日 愛媛県四国中央市・寒川埋立       ○スズキ A-1
 5月 6日 愛媛県四国中央市・寒川埋立       ○スズキ B-1
 5月 5日 愛媛県四国中央市・寒川豊岡海兵公園  ○クロダイ A-3、B-2
 5月 4日 徳島県海陽町・那佐湾岸壁         ●
 5月 3日 徳島県小松島市・和田島          ○アイナメA-1、


<大洲市長浜で釣れた角曲りカワハギ(^^;>
 今月は、「投げ釣り四国・・・」のブログを見ていただいている、投げ釣りファンの釣行に役立った・・・・と、思うのですが・・??・・・「釣れたぁ~!!」と言うコメントを期待していますが・・・・無いですネ・・・・(まぁ、四国中央市ばかりの記事ですが・・・)釣り場ポイントを公開していますので、どんどんと釣って来て欲しいのですが・・・・釣れなかったのか、参考にもならないブログなのか?・・・・・ぜひ、このブログを通じて、投げ釣りの面白さを知ってほしいと思います。もちろん、質問や釣行の要望もお待ちしていますネ。

さて・・・・もう・・・・・6月。 この前に正月釣行したばかりだと思ったのに・・・・年を食うと、月日がたつのが早い・・・。釣りものは、いよいよ キスと夏魚 本番!!

    6月 8日(日)香川協会キス釣り大会
    6月15日(日)全日本キス釣り大会

と、2週連続のキスの大物釣り大会もあり、梅雨の季節と重なり、思うような釣果も期待できそうにないし・・・・・・・ブログの更新も減りますナ(大会前日の釣行不可との決まり事・ゆえ)しっかりと、上位入賞できるように頑張ります。さてさて・・・・土日には、クラブ員と愛媛県へ「まったり釣行」ですので、ブログ報告は月曜日になりそうです・・・・・

 ◇5月の成績・・・・・9戦8勝1負
 大物申請・・・・・アイナメA-1、クロダイ A-6、B-2、スズキA-2、B-2、
 キュウセンA-1、カハハギA-3、B-1、C-1 
 計19枚             
 ◇4月の成績・・・・・7戦2勝5負
 大物申請・・・・・クロダイ B-1、マゴチ B-1、コブダイ T-1 
 計3枚             
 ◇3月の成績・・・・・7戦2勝5負
 大物申請・・・・・アイナメ A-1、スズキ A-1 
 計2枚             
 ◇2月の成績・・・・・ 5戦5負
 ◇1月の成績・・・・・10戦3勝7負
 大物申請・・・・・ カハハギA-1、エソD-1、 カサゴT-1
 計3枚
◇トータル・・・38戦15勝23敗  大物申請(07年12月11日~)
カレイ-1、アイナメ-2、スズキ-5、クロダイ-9、マゴチ-1、カワハギ-6、
キュウセン-1、エソ-1、 カサゴ-1、コブダイ-1、   
 合計 28枚

※この成績は、全日本サーフ的大物ゲットによる。  
  

Posted by ちかちか山 at 12:50Comments(3)月別釣行集計

2008年05月25日

愛媛県大洲市・長浜晴海でカワハギ爆釣

2008年5月25日(日) 中潮  曇りのち晴れ

釣り場:愛媛県大洲市長浜町・晴海
時 間:AM5:00~PM2:00

土曜日は、雨で自宅待機・・・・・・
日曜日は、なんとかいい天気になりそう・・・・・・・どこに行こう??
・・・・と・・・・・最近の釣り具の「ダイシン」のHPを見ていると・・・・・・
愛媛県・長浜で良型のカワハギが釣れている・・・・・ならば長浜へ!!
 <つり具のダイシン>HP http://www.turigu-daisin.com/

でぇ・・・・これだけ釣れました(^^



              久々の爆釣かな・・・・・美味しかったぁ!!

本日は、クラブ員の大君と長浜を目指します。
・・・・途中の伊予ジャンプ釣り具店にて、カワハギの餌にピッタリのホンムシを
3,000円購入・・・・・・ジャンプ釣具店から長浜までは、30分程。

しかし・・・・・・さてさて、長浜と言えど、広い・・・・・・どこだろう??
などと、二人でカーナビを見ながら散策・・・・・初めての釣り場は、迷うものです。

・・・・・で、とある岸壁?で竿出しすることに・・・・・・しかし、まだ曇り空。



周りが暗い内は、なんか釣れるのかと
竿出しするも・・・・・・餌そのまま。

陽が射して来た、午前7時半に
コンコンの当たりで、28cmの
♀のカワハギ!!釣れました。


まさかねぇ(^^; いきなり・・・。




すぐに、また当たり!!
今度は、角が曲がった♂26cm。

なんだか・・・・・凄い!!
いきなり、ランク物の連発ですけど・・・・









午前8時過ぎにも、23cmと25cm
のダブル!!!

それからも、ポツポツと、24cm前後が
コンコンと同じような当たりで釣れます!








で・・・・今度は、27cmの♂

・・・・・午前9時までに、バタバタと良型を、7匹。
うち、ランカークラスが3枚・・・・・・・・
・・・もう、これでええかな・・・・
            と、思うくらい嬉しい。

同じ頃に、詫間で、キス爆釣のニュース!!
・・・・・みんな調子ええやんかぁ・・・




 「あとは、尺カワだけですネ!!」
・・・・と応援メール。

・・・・しかし、暑いし・・・・海毛虫だらけ・・・。

午前11時。
久々に当たり!!

しかも、重い・・・・・もしかして!

でかい!!・・・・・カレイかと思ったら、尺カワハギ!!♂32cm。

もう満足ですネ(^^


しかし・・・・・・・すぐに ♂27cmを追加。

それから、また、尺か??
・・・・・しかし、ダブルでした。

これで、計11枚。

その後、餌切れの午後2時過ぎまで
粘るも・・・・・海毛虫のみ・・・・・・
潮がたるむと、毛虫です!!


結局 26cm、27cm、27cm、28cm、32cm・・・・・と、大物5枚。
なんだか、ここには「カワハギ」と「ウミケムシ」しか居ませんが・・・・

・・・・・・・・・ちと「カワハギ」の写真ばかりで・・・・・(^^;


んで・・・・・帰る支度をしていると・・・・・壁に「関係者以外立ち入り禁止」
・・と、書かれているではないですかガーン
 
  暗い内に入ったとはいえ・・・・・見過ごしていました・・・・・
  「関係者」のひと、ごめんなさい・・・・・二度と入りません・・・・ので。

と言うことで、今回の釣り場の明細を公開することが出来ないことを
お詫びいたします・・・・・すみません・・・・こんなに釣れるのに(泣)

□スペック
竿:SHIMANO  NEWスピンパワー425DX-T  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:三越ウナギ13号 オモリ:27号全遊動天秤


※追記
  近くで、竿出ししていた、クラブ員0君は、手のひらサイズを数匹のみ。
 挙句の果てに、「高木式ロケット」!!!・・・・・・大型マダイかと・・・・
 頑張って回収したものの・・・・・・・エイ・・・・と、散々でした。


  

Posted by ちかちか山 at 20:17Comments(5)愛媛県釣行記

2008年05月23日

愛媛県四国中央市・寒川海兵公園②


2008年5月22日(木) 中潮 晴れ

釣り場:愛媛県四国中央市豊岡町・寒川豊岡海兵公園石積波止
時 間:PM7:30~PM11:00

今夜は、プロ野球のセパ交流戦もなく暇・・・・・
と言うことで、速効、夕食を済ませて夕涼みに・・・・



今夜は、5月5日に、クロダイを5匹ゲットした、海水浴場の右側の
石積波止カーブ付近に釣り座をセット。

 狙いは、スズキ、クロダイで・・・・・餌は、もちろんユムシだが、
いつもの釣具店に寄るも、15個しか在庫?がなくて・・・・
それも、ビローンと10cmを超えるヘタレユムシ!!・・・・
ならば、半分に切って使うと、30個分になるから・・・・経費節減(^^;



この半切りユムシが功を奏して・・・・

竿先にケミホタルを装着後、竿をあおると・・・
なんか重い・・・・ゴミかと思いきや・・・・

26cmほどのカレイ!!
・・・・これは、ラッキィーですネ・・・・。




   潮の動きが良くなった、満ち込み3分くらいの午後8時30分。
   コンコン・・・・コンコンと、この界隈のクロダイの当たり!!!



次のコンコンで合わすと・・・・
乗りました。

元気な引き味で上がってきたのは、33cm。

しばらくして、また同じような当たりで
28cmのクロダイを追加。
元気いっぱいの綺麗な青色が入った、
完全に夏チヌ(クロダイ)です。


・・・・・どうも、そろそろ「乗っ込みチヌ」も終わりですかな。

アナゴも追加して、午後9時30、沖向き70m付近に投げていた竿に
グイグイといい当たり!!


この界隈のセイゴの当たりです・・・・
三度目の当たりで合わすと、乗ってますわ
・・・・・元気な引き味を堪能して、
「あらよっ!」と抜きあげるも・・・・途中で落下。
・・・・「あららっ」・・・・・ガーン

しかし、ラッキーにも、斜面の石積の間に、
頭から突き刺さり・・・尻尾が見えてますよ~
・・・「頭隠して尻隠さず」ですかな・・・・・
無事に回収すると、40cmクラスかなと思いきや・・・・・・52cmありました。

当たりが遠のいたところで、納竿・・・・・今夜は、このくらいで・・・。
これで、今夜もマルチ安打で対愛媛の連勝が続きます・・・・・。

クラブ員から「もお、寒川周辺は、ええかげんにしてくださいヨ。」との、
マンネリ釣行ブログの批判もあり、残念ながら、「愛媛・寒川」シリーズは、
今日で最後といたします。


竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:5号 針:丸セイゴ15号 オモリ:25号全遊動天秤


□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F58%2F2.129&lon=133%2F30%2F2.139&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4
  

Posted by ちかちか山 at 19:03Comments(2)愛媛県釣行記

2008年05月20日

愛媛県宇和島市・赤松でベラ

2008年5月18日(日) 大潮 晴れ

釣り場:愛媛県宇和島市大浦・覘岩の奥の護岸(通称・赤松?)
時 間:AM5:00~AM9:00

 今日は、宇和島市周辺へ・・・・・キュウセン(ベラ)狙い。
昨年は、5月の連休に釣行したのだが、今年は少し遅ればせながらの釣行。

 キュウセン(ベラ)・・・マニアックである・・・・しかし、所属する全日本サーフ
での大物魚システム的には、キュウセン(ベラ)も釣りの記録対象魚であり、
避けては通れない魚種。しかし、グロテスクな色ではあるが、以外とこの魚
は、高値であり、そのうえ、旨い!!


 と言うことで、本日の釣り場
は、宇和島市・赤松から覘岩
公園を経由した一番奥の護岸。

昨年は、写真で見える前の
岩場から竿を出したのだが、
今日は潮が高くて渡礁不可。

で・・・・・前は、九島ですが・・
(フェリーが、午前7時45分発
なので、なかなか行く気がない)




本日の餌は、伊予市のジャンプで購入したホンムシ・・・100g-2,100円也。
少し細いのだが、キュウセン(ベラ)、カワハギ狙いなどにはピッタリなので、
いつもお気に入りのお店・・・・しかし、今日のホンムシは、いくらなんでも、
細すぎる(笑)
仕掛けのハリは、「三越ウナギ」の13号仕様。

明るくなって、3本の竿を投げ終えて釣り場風景を撮ろうと、カメラを向けた瞬間、
カコーンと竿尻が浮きました!!そのまま戻らず・・・・

合わせると、グングンといい感触で乗ってますがな~
            ・・・・・こりゃ~~~赤いのかなと期待・・・・・



しかし、あがってきたのは黒色
・・・・とても元気な、39cmの
クロダイでした。

近くで農作業中のおじさんに
よると、
「今年は、チヌがようけ見える
けどタコが見えん。」
・・・・・・・とのことで、
クロダイの魚影は濃いみたい
です・・。



その後、イソベラ、フグ、ヒトデとお決まりのコースが続いた午前7時過ぎに
やっと来ました!  
 今期初のキュウセン。


でぇ、なんかええ型とスケール
を当てると、実寸25.5cm・・
うっ・・・・・・

目標の26cmに届かず・・・・
しかし・・・・今日は、魚拓用紙と
墨持参ですから・・・・
「活け絞め」でなく「活け拓」で、
拓寸26.0cmゲットです。
 
 その後、24cmのベラを追加
した後は・・・・・


イソベラ、☆☆、フグ、☆、イソベラ、☆☆、☆、フグ、☆、☆☆、☆・・・・・と
ここの餌取りは、5cmほどの☆ヒトデ!!!

     ・・・・その上、めちゃくそ暑い!!
     ・・・・・・・・・・・たまらず、午前9時過ぎに撤退。

まあ・・・・・この付近は、いつも、9時過ぎると釣れませんから。
無駄な体力を使わずに・・・・・・。

□スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:三越ウナギ13号 オモリ:25号遊動



□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F14%2F31.224&lon=132%2F31%2F44.607&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=5








  

Posted by ちかちか山 at 19:10Comments(3)愛媛県釣行記

2008年05月18日

愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ

2008年5月17日(土) 中潮 晴れ

釣り場:愛媛県四国中央市豊岡町・豊岡漁港
時 間:PM6:00~PM9:00

 今日も、釣れましたぁ~~~~
 本当に、この伊予寒川周辺は、何処で竿を出しても釣れます (^^;

今日も、ユムシを20個を持って、伊予寒川周辺へ・・・・・夜釣り。
四国中央市・寒川町の「いわくら」釣具店は、1個50円と安い!!
狙いは・・・・やはり・・・・・大物のスズキ・クロダイ。

五月晴れの天候が幸いして・・・・・・最近の実績マイポイントには先客が・・・・・
でぇ、新規釣り場開拓と・・・・・・寒川・豊岡海兵公園と土居町長津の中間付近に
ある、豊岡漁港にやってまいりました。
メインの道路から少し奥まっているので・・・・素通りしてしまう漁港ですが・・・・



ここの波止は、少し高くて、前に邪魔なテトラがあるので、下の敷石部分から
投げてみます・・・・・・後で気づいたが、満潮になると浸かりますから(^^;

まだ明るい、午後6時40分の満ち4分くらいで
・・・・ツンツンの後、じゃ~~~~じゃ~~~~と、ドラグオン。
・・・・おっ~~~今日も、いつものお遊びで、これっきりかな・・・・・と。
いやいや・・・・・いきなり、カジキマグロのごとく、エラ洗いも見せてくれました!!
その後も糸が、じゃ~~~~と、出ていきます!!!

   でぇ、ナイスファイトで楽しませてくれたのが、76cmのスズキでした。

その後、音沙汰無しで・・・・すみいちかいな・・・・・と、諦めかけていた午後、8時。
 コンコン   コンコンの当たりで・・・・・・クロダイの38cmゲットです!!


その後、気配なし・・・・・・・と言うか、餌取りのフグが集まりだしたみたいやし、
今日の満潮が、午後10時と言うこともあり・・・・そろそろ潮時かいなと撤収です。
(足もとも浸かりだしたので退避!・・・・・粘る場合は、波止からやりましょう。)

ここの漁港は、常夜灯もあり・・・・・明るいです!!
ヘタレなyamaには、ぴったりの明るさですわ(^^;


竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号遊動


<豊岡漁港> 先端のみが、投げポイント。1人しかやれませんゾ。


□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F58%2F12.386&lon=133%2F29%2F2.445&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4
  

Posted by ちかちか山 at 14:51Comments(7)愛媛県釣行記

2008年05月11日

愛媛県四国中央市・寒川埋立②

2008年5月10日(土) 小潮 雨

釣り場:愛媛県四国中央市寒川町・寒川埋立
時 間:PM8:00~AM01:00


 今日は、天気も潮も悪いのだが・・・・・・釣りに行きたい(^^;

天候が悪いと→スズキ。
でぇ・・・・・・小潮ながら、夜の満ち潮は、けっこうええ感じなので・・・・夜釣り。
  ・・・・・・・小雨・・・・・・車横付け・・・・・・ならば、ここに決定!!
本日の餌は、四国中央市の「ビッグウエスト」釣具店で、ユムシを20個を購入。

しかし、餌取りも居ないとふんでいたが、今日は良くかじられます・・・・。
時合いは、潮が高くなってからと・・・・車中にてプロ野球など聞きながら
・・・・・・・・・暇つぶし・・・・・・これに限ります。

午前0時の満ち5分・・・・ツンツンの後、じゃ~~~~と、ドラグオン。
・・・・おっ~~~今日もいただきかぁ~・・・・・・・・しかし、それっきり。

しばらくして・・・・・
コンと良い当たりのあと、いきよいよく、ジィ~~~~と、竿尻まで浮かす当たり!!!
今度は、魚が付いてます・・・・・が、引き味小。



・・・・・・小型ほど、元気な当たりですか・・・・・・
抵抗も少なく、すんなりとあがってきたのは、52cmのセイゴクラスのスズキ。

続いて、竿先を引っ張るだけで、糸が出ない当たり!
・・・・・・クロダイかな???・・・・・・しかし、軽い(^^;
こいつは、47cmでした。



さすがに、午前1時をまわると・・・・・眠い!!
満潮の午前3時過ぎまで粘るほど元気もなく・・・・・・ヘタレ!!・・・・撤収(^^;です。

今日は、小型の群れの回遊みたいですナ・・・・。


竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号遊動

            
                 (さすがに・・・・明日は、お休みさせていただきます。)
 
□釣り場地図↓
  続きを読む

Posted by ちかちか山 at 12:04Comments(2)愛媛県釣行記

2008年05月07日

愛媛県四国中央市・寒川埋立①

2008年5月6日(火) 大潮 晴れ

釣り場:愛媛県四国中央市寒川町・寒川埋立
時 間:PM6:00~PM10:30


 連休第4戦も、愛媛県入り・・・・・愛媛シリーズ第2戦目。
今日も、日焼けを気にして、夜釣り(^^;・・・・・天気も良く気持ちいい。

本日も、やはりスズキ・クロダイ狙いで、餌は、四国中央市の「ビッグウエスト」
釣具店で、ユムシを30個を購入。(60円×30個)

明日は、仕事につき、帰り支度の早い、必殺「車横付け釣り場」を・・・・・・・
・・・・・・さがして・・・・・・・・・ここに。



本命ポイントの左手の岸壁先端は、すでに多くの釣りファンでいっぱいなので・・・・・
・・・・・・・川の流れ込みもエエかな、と、ここに釣り座セット・・・・・・初釣り場ですが。
・・・・・・どうなるのやら・・・・・・。
聞くところによると、どうやら、岸壁でマツイカが上がり始めたらしい。

でぇ・・・・・マツイカ釣りの電気ウキを眺めていたら・・・・
・・・・・・・・・午後8時過ぎ・・・・いきなり、ドラグオンで・・・・じゃ~~~~
おっ~~~久々のドラグ音全開・・・・・・・う・・・・・それっきり・・・・・ですが。
・・・・・なんも、いません・・・・・何やつ??セイゴかな??

         午後10時を過ぎても、当たりもなく、餌もそのまま・・・・・
         ・・・・・・・・・・30個買いすぎました。
         明日の仕事を考えて、10時30分納竿と決めているので・・・・
         ・・・・・・・・・・残り30分かぁ~~~釣り場選択ミスかなぁ??
         天気良すぎるし・・・・・などと・・・・・撃沈ブログ想定。

しかし・・・・午後10時10分、来ましたでぇ!!
  竿先が、大きくゴンゴンと当たり!!  (う・・・・チヌか?)
  その後に、いきよいよく、ジィ~~~~~~と、ドラグオン!!!
  ドラグを締めても、なお、竿先が引っ張られていきます・・・・・・・・・スズキ!!!

  

    最後の抵抗で、何度も竿をのされながら・・・・ナイスファイトでした。
    実寸 75cm・・・・・・なんだか息切れしました・・・・が・・・・・・・
    これ、1本で、上等でしょう(^^;・・・・・

竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425他  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号遊動


愛媛シリーズ 2戦2勝チョキ
これにて、「地に落ちた投げ釣り師」を返上しますかナ・・・・

 
□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F58%2F8.353&lon=133%2F30%2F46.685&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4  

Posted by ちかちか山 at 19:18Comments(4)愛媛県釣行記

2008年05月06日

愛媛県四国中央市・寒川海兵公園①

2008年5月5日(月) 大潮 くもり

釣り場:愛媛県四国中央市豊岡町・寒川豊岡海兵公園石積波止
時 間:PM6:00~PM10:30



 連休第3戦は、愛媛県入り・・・・・日焼けを気にして、夜釣り(^^;
しかし・・・・・・天気も悪く、爆風・・・・・・・・・・なんでやねん。

本日の餌は、四国中央市・寒川町の「いわくら」釣具店で、ユムシを30個、購入。
今にも降り出しそうな雨と風を考えて、必殺「車横付け釣り場」を探すも・・・
・・・・・・満員御礼・・・・・さすがに、連休ですか・・・・・・。


・・・・と、言うわけで、歩きづらい石波止を・・・・つまずきながらも・・・・
やってきましたが・・・・ここは、左右二本の石積波止に囲まれた、海水浴場
ですが、昨年に左側の波止で、70cmスズキをゲットしている釣り場。

でぇ・・・・・・・今日は、風下の右側の波止カーブ付近に釣り座をセット。
初めての釣り場ですが・・・・・・どうなるのやら・・・・・・。

狙いは、スズキ、クロダイ・・・・・
        予定では、満ち3分の、午後7時前には、答えが出るはず・・・。
         ・・・・・・・もお、午後8時・・・・・餌取りが、ユムシをかじる程。
         ・・・・あちゃ~~~、撃沈かなぁ・・・と、最近、弱音が多い。

午後8時過ぎ・・・・コン・・・・と当たり!・・・・餌取り??
しばらくして、あわすと、魚が付いてますがな(^^・・・・・・・・クロダイの32cm。
写真撮影中に、もう1本の竿にも当たり!!・・・・・・続けて、38cm。

 

ふ~~~久々に、2連続ゲット!!
・・・・・やれやれ、ここに来てよかった(^^

   ・・・・・・もう、おしまいかなと、思っていたら、午後9時過ぎに

  

 41cm・・・・35cm・・・・・42cm・・・・・・と、3連続 ゲットです (^^
 めちゃ、楽しい!!!

当たりが遠のいたところで、納竿・・・・・今夜は、このくらいで・・・。


竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号遊動


□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F58%2F2.129&lon=133%2F30%2F2.139&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4  

Posted by ちかちか山 at 12:29Comments(6)愛媛県釣行記

2008年05月04日

徳島県海陽町・NASA湾

2008年5月4日(日) 大潮 晴れ

釣り場:徳島県海陽町・那佐湾岸壁
時 間:AM6:00~PM10:00

 連休第2戦は、徳島県を南下して、高知県東洋町・野根へ………
しかし……高波で竿を出せずに……またまた北上……なんでやねん。



 結局、波の静かな那佐湾の岸壁……
何故だか、たどり着けば車横付け……好きですわぁ。

ここは、昔昔……大型キスがよく釣れた記憶があるのだか……最近は知らない。
仕方なく小針で暇潰しです。

 やはり……キタマクラ

        フグ

        海毛虫……

 生体反応だらけですが……嬉しい!ガーン
    岸壁の真下には、ツノダシの群れまで……綺麗ですわ。
    やはり南下すると、魚が違います。

当たりは、あるものの、針に乗らない……

 でぇ……20センチオーバのキスです!
今年のファースト・キスなんて・・・・・喜ぶものの、後が続かず……


 そこへ「釣れますか?」と……キス狙いの釣り人が……
聞けば「もぉ、投げる場所が無いんですヨ」と………ならば、ここでどうぞと、
釣り場を、譲りました……撤収です(優しい!)。

 
 いつのまにやら、岸壁は、釣り人だらけでした。

昨日は、2Kgのイカも釣れたみたいですが……すげぇ!。

       ・・・・・・・・しかし、ぱっとしない釣り場でした。

   もう一度、東洋町付近まで、様子見に行くも・・・・変わらず、高波!!

ふぅ~~ん・・・・・徳島シリーズは、1勝1負。


□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F34%2F52.563&lon=134%2F20%2F51.465&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4  

Posted by ちかちか山 at 19:40Comments(8)徳島県釣行記

2008年05月03日

徳島県小松島・和田島でアイナメ

2008年5月3日(土) 大潮 晴れ

釣り場:徳島県小松島市・和田島大手海岸T突提
時 間:AM11:00~PM7:00

今日から連休後半のバトルです!………
もぉ連敗するわけにもいかず……ちと遠出。



朝の出足が遅いけど・・・・・・1日、粘るつもりです。
途中のイハラ釣り具で、パッチン50個と青ゴカイを1000円分購入して和田島へ。
到着も、投げ釣り人はいなくて、探り釣りの人達ばかり…しかし…強風ですけど…
どうして、ここはいつも、風が吹くのやら……
でぇ……風下へ。

天気がいいものの…
いつものごとく、当たり無し………
餌もほとんど取られず、生体反応無し……悪い予感。

     こう言う時間って………
     凄くすごく、長く感じますが……

午後五時半……
今日も撃沈かぁ……と、諦めていた時
沖向き30mに投げていた竿に、コン……と小当たり。
うん……餌取?
しばらくして、竿をあおると………乗ってますがなぁ……魚です。



本当に久しぶりで、涙が出そうなくらい・・・・・・・嬉しい!
なんだか、真っ茶黒のアイナメでした………36センチでした。

その後、欲たましく、夕暮れまで粘るも・・・・・ダウンです。

    ふぅ~~~~連敗阻止です。

□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F59%2F49.008&lon=134%2F38%2F54.883&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4  

Posted by ちかちか山 at 19:58Comments(2)徳島県釣行記