2009年03月31日
◆高知県USAで花火!?
2009年3月28日(土) 大潮
時々曇り
釣り場:高知県土佐市宇佐町井尻・宇津賀漁港
時 間:PM6:00~PM7:00
今日は、クラブの春季釣り大会と言う事で・・・・・・連敗王子
のわがままで、竿道楽さんと
高知県土佐市・USAへ・・・・昨年の10月以来です・・・・・・
王子の目的は、超ド級のキチヌやコロダイとか・・・しかし、時期的に少し・・・いや、かなり早いようですが・・・・「高知、高知」と、うるさいので、仕方なくご案内。
途中のコンビニ・スリーエフで久々の「爆弾おにぎり」を携えていざ宇佐へと向かうも、なんだか「イベント」があるようで、少し渋滞もしたが、お目当ての波止で実釣開始!
本日の餌も、やはり・・・・
ユムシです。
日も沈みかけて、激流がトロトロ流れ出した時に、小さく、チョンチョン チョンチョン チョンチョン
と竿先が揺れる・・・・・フグかいなぁ~!?

くそ~ どりゃ~と合わせると・・・・・・
あららっ!!
ど~んと、どんだけ~~(@_@;) と
重量感たっぷりに乗りました♪
気持ちの良い締め込みを楽しませてくれた
のは、40cmの綺麗なキチヌ!
でぇ・・・・隣で投げていた連敗王子にも、同じような当たりで、おりゃ~と鬼合わせ!!
しかぁし~・・・・・無理やり、記念撮影に収まりましたが・・・・これ(^^:

さぁ!ジアイタイムと思われた、午後7時に・・・・
悪魔の地響き!!
なんやね~んと、振り向くと・・・・・
きれいやぁ~~~
春の花火大会・・・・
マジですか!?
てな事で、撤収・・・・・一路、高知市・種崎海岸へ・・・・通称 サンゴセンターの裏。

しかし・・・・・
餌取りもいない寒い海・・・・・・・
「なんか釣れた~」と、竿道楽殿・・・・・
「UNI・・・ですが、ナニか。」
・・・・・おしまい
そうそう・・・・気になりませんが クラブ大会の結果は・・・・
優勝 yama クロダイ44cm 2位 ☆Dainaman カレイ38cm 3位 ya風 カレイ33cm
そうだ!・・・・・この優勝賞金で「しゅじ@讃岐」さんに、ユムシ100個 送ろう!
□スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425 リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号全遊動天秤

釣り場:高知県土佐市宇佐町井尻・宇津賀漁港
時 間:PM6:00~PM7:00
今日は、クラブの春季釣り大会と言う事で・・・・・・連敗王子

高知県土佐市・USAへ・・・・昨年の10月以来です・・・・・・

途中のコンビニ・スリーエフで久々の「爆弾おにぎり」を携えていざ宇佐へと向かうも、なんだか「イベント」があるようで、少し渋滞もしたが、お目当ての波止で実釣開始!
本日の餌も、やはり・・・・
ユムシです。
日も沈みかけて、激流がトロトロ流れ出した時に、小さく、チョンチョン チョンチョン チョンチョン
と竿先が揺れる・・・・・フグかいなぁ~!?
くそ~ どりゃ~と合わせると・・・・・・
あららっ!!
ど~んと、どんだけ~~(@_@;) と
重量感たっぷりに乗りました♪
気持ちの良い締め込みを楽しませてくれた
のは、40cmの綺麗なキチヌ!
でぇ・・・・隣で投げていた連敗王子にも、同じような当たりで、おりゃ~と鬼合わせ!!
しかぁし~・・・・・無理やり、記念撮影に収まりましたが・・・・これ(^^:
さぁ!ジアイタイムと思われた、午後7時に・・・・
悪魔の地響き!!
なんやね~んと、振り向くと・・・・・
きれいやぁ~~~
春の花火大会・・・・
マジですか!?
てな事で、撤収・・・・・一路、高知市・種崎海岸へ・・・・通称 サンゴセンターの裏。
しかし・・・・・
餌取りもいない寒い海・・・・・・・
「なんか釣れた~」と、竿道楽殿・・・・・
「UNI・・・ですが、ナニか。」

・・・・・おしまい

そうそう・・・・気になりませんが クラブ大会の結果は・・・・

優勝 yama クロダイ44cm 2位 ☆Dainaman カレイ38cm 3位 ya風 カレイ33cm
そうだ!・・・・・この優勝賞金で「しゅじ@讃岐」さんに、ユムシ100個 送ろう!

□スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425 リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号全遊動天秤
2009年03月29日
◆香川県詫間町楠浜で救世主
2009年3月28日(土) 大潮
時々曇り
釣り場:香川県三豊市詫間町楠浜
時 間:AM6:30~AM10:00
今日は、クラブの春季釣り大会と言う事で・・・・・・クロダイ狙いに、楠浜海水浴場へ
少し暖かくなってきたせいか、サーフにも数人の投げ釣り人が・・・・・ぼちぼちと・・・
この日は、干潮が午前6時と言う事で、ジアイを8時過ぎと読み、ボチボチと実釣・・・・
ここ数日の花冷えで水温低下傾向で、少し厳しいかな・・・・
しかし、餌の点検をするも、全部無し!
こりゃ~小型のフグだらけ・・・・
本日の餌は、釣具店にユムシが売り切れで、仕方なく、テジロ(小ボケ)だが・・・・
やはり、あっというまにない・・・・
いきなり・・・・撃沈模様だが。
作戦的には、ジアイに手返しよく頑張るしかないのだが・・・・
ところが・・・・・ラッキィなことに、未明から頑張っていたキャスターが、撤収する時に、「残り物ですけど、どうぞ!」と、スーパーコージを4個置いていってくれた!!
これさえあれば、100人力! まるで、ポパイの「ほうれん草」
ありがとうございます!せめてお名前だけでも教えてくださいと聞くと 「しゅうじ@讃岐」 です
と答えて、何処かへ消えていった!( ̄ー ̄) まるで救世主・・・・ありがとう!しゅうじさん!

満ち5分・・・・急に潮が動き出して・・・・・必殺「スーパーコージ」を豆乳 投入!!
もちろん、いつものごとく、もったいないので、半分に切って使用です・・・・・
しばらくして・・・・・・小さく、チョンチョン チョンチョン チョンチョン と竿先が揺れる・・・・・
フグかい!?
くそ~ どりゃ~と合わせると・・・・・・あららっ♪
どど、ど~ん と重量感たっぷりに乗りました・・・・・げぇ~!
気持ちの良い締め込みを楽しませてくれたのは、44cm の綺麗なクロダイ!
これにて、撃沈回避・・・・・・で、餌切れ納竿・・・早!
でぇ・・・・・第二ラウンドは、何が目的なのか・・・・連敗王子
のわがままで、竿道楽さんと
ともに・・・・・高知県USAに花火見物に???・・・・・・・・・つづく。
スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425 リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:5号 針:丸セイゴ15号 オモリ:20号全遊動天秤

釣り場:香川県三豊市詫間町楠浜
時 間:AM6:30~AM10:00
今日は、クラブの春季釣り大会と言う事で・・・・・・クロダイ狙いに、楠浜海水浴場へ

少し暖かくなってきたせいか、サーフにも数人の投げ釣り人が・・・・・ぼちぼちと・・・
ここ数日の花冷えで水温低下傾向で、少し厳しいかな・・・・
しかし、餌の点検をするも、全部無し!
こりゃ~小型のフグだらけ・・・・
本日の餌は、釣具店にユムシが売り切れで、仕方なく、テジロ(小ボケ)だが・・・・
やはり、あっというまにない・・・・
いきなり・・・・撃沈模様だが。
作戦的には、ジアイに手返しよく頑張るしかないのだが・・・・
ところが・・・・・ラッキィなことに、未明から頑張っていたキャスターが、撤収する時に、「残り物ですけど、どうぞ!」と、スーパーコージを4個置いていってくれた!!
これさえあれば、100人力! まるで、ポパイの「ほうれん草」
ありがとうございます!せめてお名前だけでも教えてくださいと聞くと 「しゅうじ@讃岐」 です
と答えて、何処かへ消えていった!( ̄ー ̄) まるで救世主・・・・ありがとう!しゅうじさん!
満ち5分・・・・急に潮が動き出して・・・・・必殺「スーパーコージ」を
もちろん、いつものごとく、もったいないので、半分に切って使用です・・・・・
しばらくして・・・・・・小さく、チョンチョン チョンチョン チョンチョン と竿先が揺れる・・・・・
フグかい!?
くそ~ どりゃ~と合わせると・・・・・・あららっ♪
どど、ど~ん と重量感たっぷりに乗りました・・・・・げぇ~!
気持ちの良い締め込みを楽しませてくれたのは、44cm の綺麗なクロダイ!
これにて、撃沈回避・・・・・・で、餌切れ納竿・・・早!


でぇ・・・・・第二ラウンドは、何が目的なのか・・・・連敗王子

ともに・・・・・高知県USAに花火見物に???・・・・・・・・・つづく。
スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425 リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:5号 針:丸セイゴ15号 オモリ:20号全遊動天秤
2009年03月27日
◆愛媛県伊予寒川海水浴場で80
「楠浜VS寒川」の巻
2009年3月24日(火) 中潮
釣り場:愛媛県四国中央市寒川町・寒川豊岡海兵公園の東波止
時 間:PM7:30~PM10:00
境水道での疲労も回復し・・・・潮順もまずまずの動き。ならば、まいう~な、食材確保に行って
みるべぇ・・・・と、相棒
に連絡するも、「50upのクロダイかかってこんかい」と、詫間町へ
一人旅に行くらしい・・・・その上、何を思ったのか、今夜は、「楠浜VS寒川」ですね・・・・・
と、宣戦布告(^^: まぁ・・・・・・頑張ってほしいものですネ!
今日は、いつもの「いわくら」釣り具が休みで「ビッグウエスト」釣り具店に行くも、在庫のユムシは・・・・・わずかに8個×60円=480円だけ。
まぁ、撃沈王子が来ても・・・・彼の分の餌は、無かったわけですが・・・・

色々と、豆乳 投入ポイントをイメージしながら、海水浴場東の浜辺にある石積波止で、初実釣
開始・・・・・・しばらくして、餌の点検をするも、やはり、浅場だけあって、フグが多い・・・・・
こうなると、餌のユムシが気がかりですが・・・・・嬉しい事に、ビローンと伸びた全長は12cm
もある・・・・・これを三等分にカットして使います・・・・・「大丈夫かいな」と、疑うなかれ!
午後8時15分・・・・・王子からの電話 「どう~でっかぁ???」・・・・・
まぁ、今からだろ・・・・・ って、 竿先がゴン! ゴン! ジィ~~~~~~~
「ドラグ音、聞こえますかぁ~ほなまた!」
嬉しいナイスファイトで砂浜にずりあげたのは、ジャスト80cmの良く肥えたスズキでした。
やはり・・・・・王子は「福の神」なのか???・・・・・・神の声だけでも、お魚さんが釣れますネ(^^
しかし、後が続かずに、今日も単品・・・・まぁ~さん ごめんなさい・・・・夕涼みがてらに釣りに
行く四国投げ組合でした・・・・。ところで、王子は・・・・・静かに見守ってあげましょう
※ユムシの在庫は、確認のこと
「いわくら」・・・・・・・・・四国中央市寒川町2698 電話0896-25-0424
「ビッグウエスト」・・・・四国中央市中之庄町409-1 電話0896-24-7500
□スペック
竿:SHIMANO NEWスピンパワー425DX-T リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:7号 針:丸セイゴ17号 オモリ:27号全遊動天秤
2009年3月24日(火) 中潮

釣り場:愛媛県四国中央市寒川町・寒川豊岡海兵公園の東波止
時 間:PM7:30~PM10:00
境水道での疲労も回復し・・・・潮順もまずまずの動き。ならば、まいう~な、食材確保に行って
みるべぇ・・・・と、相棒

一人旅に行くらしい・・・・その上、何を思ったのか、今夜は、「楠浜VS寒川」ですね・・・・・
と、宣戦布告(^^: まぁ・・・・・・頑張ってほしいものですネ!

今日は、いつもの「いわくら」釣り具が休みで「ビッグウエスト」釣り具店に行くも、在庫のユムシは・・・・・わずかに8個×60円=480円だけ。
まぁ、撃沈王子が来ても・・・・彼の分の餌は、無かったわけですが・・・・

色々と、
開始・・・・・・しばらくして、餌の点検をするも、やはり、浅場だけあって、フグが多い・・・・・
こうなると、餌のユムシが気がかりですが・・・・・嬉しい事に、ビローンと伸びた全長は12cm
もある・・・・・これを三等分にカットして使います・・・・・「大丈夫かいな」と、疑うなかれ!
午後8時15分・・・・・王子からの電話 「どう~でっかぁ???」・・・・・
まぁ、今からだろ・・・・・ って、 竿先がゴン! ゴン! ジィ~~~~~~~

「ドラグ音、聞こえますかぁ~ほなまた!」
嬉しいナイスファイトで砂浜にずりあげたのは、ジャスト80cmの良く肥えたスズキでした。
やはり・・・・・王子は「福の神」なのか???・・・・・・神の声だけでも、お魚さんが釣れますネ(^^
しかし、後が続かずに、今日も単品・・・・まぁ~さん ごめんなさい・・・・夕涼みがてらに釣りに
行く四国投げ組合でした・・・・。ところで、王子は・・・・・静かに見守ってあげましょう

※ユムシの在庫は、確認のこと
「いわくら」・・・・・・・・・四国中央市寒川町2698 電話0896-25-0424
「ビッグウエスト」・・・・四国中央市中之庄町409-1 電話0896-24-7500
□スペック
竿:SHIMANO NEWスピンパワー425DX-T リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:7号 針:丸セイゴ17号 オモリ:27号全遊動天秤
2009年03月25日
◆鳥取県 境港のカニ
カニの水揚げ日本一(松葉ガニと紅ズワイガニ)を誇る鳥取県境港市
瀬戸大橋の通行代金が、1000円と安くなったので、プチ観光&○りに・・・鳥取県境港市へ・・・・・やはり、お目当ては、カニさん・・・・
紅ズワイカニは、日本海の深海に生息するズワイガニとは別物の蟹ですが、一方、ズワイガニも鳥取県内随一の水揚げであり、「松葉かに」は、山陰沖(兵庫、鳥取、島根)で獲れた蟹、北陸沖(福井、石川)で取れた蟹を「越前かに」と呼んでいますが、どちらも蟹のなかでも一級品ですネ。
松葉かには、値段が一万円前後と高価であるが、身がたっぷり詰まって太くて、プリプリ・・・紅ズワイガニは、リーズナブルながら、身は甘く、水分が多いのが特徴。

「境港水産物直売センター」は、境港で水揚げされた新鮮な海の幸がとにかく安い・・・・
松葉かにの漁期は3月20日で終わっているが、紅は、6月までとか・・・・年間を通じて多くの人でにぎわい、観光のお土産はもちろん、地元の人たちにも安くて新鮮と大人気。

活気にあふれた威勢のいい掛け合いも名物のひとつ、
交渉次第でオマケしてくれるかも・・・。
時間があれば、水木しげるさんの生地「妖怪の街」探索も面白そう・・・
□境港水産物直売センター
鳥取県境港市昭和町9番地5 (米子ICより車で25分)
営業時間8:00~16:00 休日:毎週火曜日
瀬戸大橋の通行代金が、1000円と安くなったので、プチ観光&○りに・・・鳥取県境港市へ・・・・・やはり、お目当ては、カニさん・・・・
松葉かには、値段が一万円前後と高価であるが、身がたっぷり詰まって太くて、プリプリ・・・紅ズワイガニは、リーズナブルながら、身は甘く、水分が多いのが特徴。
「境港水産物直売センター」は、境港で水揚げされた新鮮な海の幸がとにかく安い・・・・
松葉かにの漁期は3月20日で終わっているが、紅は、6月までとか・・・・年間を通じて多くの人でにぎわい、観光のお土産はもちろん、地元の人たちにも安くて新鮮と大人気。
交渉次第でオマケしてくれるかも・・・。
時間があれば、水木しげるさんの生地「妖怪の街」探索も面白そう・・・
□境港水産物直売センター
鳥取県境港市昭和町9番地5 (米子ICより車で25分)
営業時間8:00~16:00 休日:毎週火曜日
2009年03月23日
◆鳥取県境港市外江町でイルカ
2009年3月21日(土) 長潮 
釣り場:鳥取県境港市外江町・西工業団地前護岸
時 間:AM6:00~PM1:00
3月20日から、瀬戸大橋が 「1000円で渡れます」記念と言うことで、日本海側の鳥取県は
カレイのメッカとして超有名な 境水道へプチ観光・・・・・

深夜午前二時、瀬戸大橋のたもとである坂出市に集合したのは、宇宙軍の投げ部隊の
リーダーで、「ウミケムシ」駆除㈱社長さんでもあるmazeさん、☆彡キュピーンdainamu
さん、大投げ男sinn さん・・・・たちと、「一路、日本海へ、境水道へ」・・・
しかし、流石に不眠はこたえる・・・・ので、車中は爆睡。

太陽が上がった頃には・・・・
ぽかぽか陽気で・・・・
ついつい・・・・うとうと・・・・
・・・zzzz・・・・・・
いつのまにか・・・・
呪いのオブジェが足下に(^^:
たまに反応があるのは・・・
セイゴちゃん・・・・・
これが、ここの餌取り(^^:
でも、なかなか綺麗な個体。
←東よりで 38cmマコ
が釣れたとか・・・・


所々記憶に残るのが、イルカの
襲来であるが・・・・
何故!こんな所に・・・城ミチル。
←イルカを釣ろうとする男(^^:
瀬戸内では、スナメリを
見ることがあるが、初体験!
満ち潮になって、潮流も穏やか
ながら・・・・セイゴ、タコ・・・・
50up ならず・・・・

帰路、彼方に大山の残雪が見えたような・・・・・・・しかし・・・またまた爆睡・・・・
どうも睡眠不足だけは苦手である・・・・・まぁ、これが大きな敗因であろうが・・・・
結局、一人当たり 2750円の旅費・・・・・安い!! 餌の青ゴカイ3000円高い!
帰宅後、12時間爆睡・・・・その後、昼寝2時間・・・・・体調悪~・・・・・

釣り場:鳥取県境港市外江町・西工業団地前護岸
時 間:AM6:00~PM1:00
3月20日から、瀬戸大橋が 「1000円で渡れます」記念と言うことで、日本海側の鳥取県は
カレイのメッカとして超有名な 境水道へプチ観光・・・・・

深夜午前二時、瀬戸大橋のたもとである坂出市に集合したのは、宇宙軍の投げ部隊の
リーダーで、「ウミケムシ」駆除㈱社長さんでもあるmazeさん、☆彡キュピーンdainamu
さん、大投げ男sinn さん・・・・たちと、「一路、日本海へ、境水道へ」・・・
しかし、流石に不眠はこたえる・・・・ので、車中は爆睡。
ぽかぽか陽気で・・・・
ついつい・・・・うとうと・・・・
・・・zzzz・・・・・・
いつのまにか・・・・
呪いのオブジェが足下に(^^:
たまに反応があるのは・・・
セイゴちゃん・・・・・
これが、ここの餌取り(^^:
でも、なかなか綺麗な個体。
←東よりで 38cmマコ
が釣れたとか・・・・
所々記憶に残るのが、イルカの
襲来であるが・・・・
何故!こんな所に・・・城ミチル。
←イルカを釣ろうとする男(^^:
瀬戸内では、スナメリを
見ることがあるが、初体験!
満ち潮になって、潮流も穏やか
ながら・・・・セイゴ、タコ・・・・
50up ならず・・・・
帰路、彼方に大山の残雪が見えたような・・・・・・・しかし・・・またまた爆睡・・・・
どうも睡眠不足だけは苦手である・・・・・まぁ、これが大きな敗因であろうが・・・・
結局、一人当たり 2750円の旅費・・・・・安い!! 餌の青ゴカイ3000円高い!
帰宅後、12時間爆睡・・・・その後、昼寝2時間・・・・・体調悪~・・・・・

2009年03月21日
◆香川県詫間町楠浜でクロダイ
2009年3月20日(金) 小潮
時々爆風
釣り場:香川県三豊市詫間町楠浜
時 間:AM4:00~AM9:30
某撃沈王子
から・・・・「乗っ込みの50クロダイが釣りたい!」 などと、お誘い・・・
ならば、受けてたちましょう と、久々にサーフのクロダイ狙いに、楠浜海水浴場へ
午前4時前に到着も、既に王子健在!!気合入りまくりです!!
この日の餌は、大型クロダイ用にと奮発して スーパーコージを15個*100円。
しかし・・・・・今日は、小潮で潮の動きもイマイチ悪いが・・・・・
実釣開始後、すぐに王子から「来ました~~」と嬉しい悲鳴だったが、大型のアナゴで、がっかり・・・その後、また「何か釣れましたぁ~」と、なんだか爆釣モード・・・・・・
こちとら・・・・なんも当たりなく、
いつの間にやらフグちゃんに 高価なコージをかすめ取られてばかりです。
結局、王子には、26cmほどの大型カサゴでしたけど・・・・・
夜も明けて明るくなった頃、このバトルを、ひと目見ようと、竿さんや七さんやらが、差し入れを持って駆けつけてくれましたが、、時すでに、餌取の猛攻で撃沈モード・・・・・・・
ここで、王子が餌切れ リタイヤ!! 宣言。
引き潮3分ほどになり、ジアイとばかりに、最後のコージを付けて投下・・・・・
数分後・・・・・赤いサーフが、二度三度と竿先が大きく揺らしてから、海へダイブ寸前!!
キタ~~~~!!!
柔らか竿も満月のごとく曲がり、いい手ごたえ!!ゆっくりと引き味を堪能しながら、砂浜へズリあげたのは、47cmの良型クロダイ・・・・・
潮が悪い中でも、確かな「乗っ込み」の一枚は、嬉しいものです。
ここで、餌切れ納竿・・・・
□スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425 リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ15号 オモリ:20号全遊動天秤

釣り場:香川県三豊市詫間町楠浜
時 間:AM4:00~AM9:30
某撃沈王子

ならば、受けてたちましょう と、久々にサーフのクロダイ狙いに、楠浜海水浴場へ

この日の餌は、大型クロダイ用にと奮発して スーパーコージを15個*100円。
しかし・・・・・今日は、小潮で潮の動きもイマイチ悪いが・・・・・
実釣開始後、すぐに王子から「来ました~~」と嬉しい悲鳴だったが、大型のアナゴで、がっかり・・・その後、また「何か釣れましたぁ~」と、なんだか爆釣モード・・・・・・
こちとら・・・・なんも当たりなく、
いつの間にやらフグちゃんに 高価なコージをかすめ取られてばかりです。
結局、王子には、26cmほどの大型カサゴでしたけど・・・・・
夜も明けて明るくなった頃、このバトルを、ひと目見ようと、竿さんや七さんやらが、差し入れを持って駆けつけてくれましたが、、時すでに、餌取の猛攻で撃沈モード・・・・・・・
ここで、王子が餌切れ リタイヤ!! 宣言。
数分後・・・・・赤いサーフが、二度三度と竿先が大きく揺らしてから、海へダイブ寸前!!
キタ~~~~!!!
柔らか竿も満月のごとく曲がり、いい手ごたえ!!ゆっくりと引き味を堪能しながら、砂浜へズリあげたのは、47cmの良型クロダイ・・・・・
潮が悪い中でも、確かな「乗っ込み」の一枚は、嬉しいものです。
ここで、餌切れ納竿・・・・
□スペック
竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425 リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ15号 オモリ:20号全遊動天秤
2009年03月19日
◆香川県産ウシノシタ
フランス料理の定番で、女王格とまで言われる「シタビラメ」。
一般に、「シタビラメ」という場合は、この「あかした」のことを指し、名前の通り、眼がある側は
赤褐色をしている魚で、「なんでこんな形」と思うくらい、口がひん曲がって面白い・・・・。
投げ釣りで釣れる種類は、アカシタビラメやクロ
ウシノシタ・・・香川県では、ゲタとも呼ばれるが
何で?どう見ても、ゾウリかな・・・・
薄くて、刺し身には向かないが、バター焼きや
ムニエル、煮付けなど、上品な味わい・・・・・。
下ごしらえする時に10分ほど牛乳にひたしておくと
クセがとれて美味しく調理できます。
旬は、秋から冬なのですが、どうも夜行性の為に、
わざわざ夜釣りで狙うにはちと寒いので、意外と
釣果実績がありません。
ちなみに、四国での全サ的大物申請のデータから、
過去3年間を調査すると・・・・・
香川県26匹、愛媛県2匹、高知県6匹、徳島県3匹 と圧倒的に香川県での釣果がずば抜けている。
香川では、高松市 本津川尻や多度津町 高見島などで、けっこう釣れている・・・・まぁ、ほとんどがニベ釣りの外道に釣れたのかな・・・
<データは、2006年01月01日~2008年12月31日>
気にならないが・・・・四国でのウシノシタ
ベスト 5は・・・・
①48.4cm 高知県室戸市佐喜浜 2006/08/06
②46.2cm 香川県三豊市詫間町 2006/10/10
③46.2cm 香川県高松市女木島 2008/10/20
④44.6cm 香川県高松市庵治町 2006/12/03
⑤43.5cm 徳島県粟津一文字 2008/07/06
過去に、2匹ゲットしているが、和・洋どちらも美味しい食材かも
一般に、「シタビラメ」という場合は、この「あかした」のことを指し、名前の通り、眼がある側は
赤褐色をしている魚で、「なんでこんな形」と思うくらい、口がひん曲がって面白い・・・・。

ウシノシタ・・・香川県では、ゲタとも呼ばれるが
何で?どう見ても、ゾウリかな・・・・
薄くて、刺し身には向かないが、バター焼きや
ムニエル、煮付けなど、上品な味わい・・・・・。
下ごしらえする時に10分ほど牛乳にひたしておくと
クセがとれて美味しく調理できます。
旬は、秋から冬なのですが、どうも夜行性の為に、
わざわざ夜釣りで狙うにはちと寒いので、意外と
釣果実績がありません。
ちなみに、四国での全サ的大物申請のデータから、
過去3年間を調査すると・・・・・
香川県26匹、愛媛県2匹、高知県6匹、徳島県3匹 と圧倒的に香川県での釣果がずば抜けている。
香川では、高松市 本津川尻や多度津町 高見島などで、けっこう釣れている・・・・まぁ、ほとんどがニベ釣りの外道に釣れたのかな・・・
<データは、2006年01月01日~2008年12月31日>
気にならないが・・・・四国でのウシノシタ

①48.4cm 高知県室戸市佐喜浜 2006/08/06
②46.2cm 香川県三豊市詫間町 2006/10/10
③46.2cm 香川県高松市女木島 2008/10/20
④44.6cm 香川県高松市庵治町 2006/12/03
⑤43.5cm 徳島県粟津一文字 2008/07/06
過去に、2匹ゲットしているが、和・洋どちらも美味しい食材かも

2009年03月17日
◆愛媛県津島曽根でエソ
2009年3月15日(日) 中潮 
釣り場:愛媛県宇和島市津島町曽根の波止
時 間:AM7:00~AM12:00
某くるま事務所にて・・・・「日本記録級のアマダイが釣りたい!」などと、お調子ものの
「撃沈王子」
にそそのかされて、津島町・曽根へ・・・・

この時期、非常に厳しいから、無理だろうと思ったものの・・・どうも、王子は、あえて連敗
記録に挑んでいるような気がする・・・・もしかして、Mかも。
ゆっくり目で現地到着も、波止はイカ・アジ狙いの釣り人たちが・・・・しばらく観戦していると
・・・・みんな、撤収ですけど・・・・あらら、何も釣れてない様子(^^:
二人きりになった波止の先端で実釣開始後・・・・
餌の点検で巻き巻きしていたら、突然ゴン!と 乗って
来たのは、ワニエソの48cmで 取りあえず、全サ的大物ゲットです。
それを見た「撃沈王子」は、早速エソ狙いに変更・・・・
キビナゴの投下にて、51cmを頭に、バタバタと3本も釣ってしまいました・・・・やはり・・・・久しぶりの魚が釣れたのか ひゃ~ ひゃ~「おもろ~♪」と大喜びで竿の曲がりを楽しんでいました
一方、ホン虫餌はいつまでたっても無くならない状態で、生体反応がありません!
しかし、またまた 巻き巻きしていたら、何か付いてる!
あらっ、エビ・・・・・・・・
エビの形をした人形で、アワビシールまで貼ってありますが・・・・
食べられませんけど・・・・お土産ゲットです。
心当たりの方は連絡してください。
北西風が寒いものの、いいお天気で気持ちがよくて・・・・しかし、お魚の反応なし・・・・。

青い空を眺めながら、伊予市でカレイ・アイナメ狙いか佐田岬のカワハギでも良かったかなぁ・・・・などと思うも ・・・・・・まぁ 春は今からですネ!

釣り場:愛媛県宇和島市津島町曽根の波止
時 間:AM7:00~AM12:00
某くるま事務所にて・・・・「日本記録級のアマダイが釣りたい!」などと、お調子ものの
「撃沈王子」


この時期、非常に厳しいから、無理だろうと思ったものの・・・どうも、王子は、あえて連敗
記録に挑んでいるような気がする・・・・もしかして、Mかも。
ゆっくり目で現地到着も、波止はイカ・アジ狙いの釣り人たちが・・・・しばらく観戦していると
・・・・みんな、撤収ですけど・・・・あらら、何も釣れてない様子(^^:
餌の点検で巻き巻きしていたら、突然ゴン!と 乗って
来たのは、ワニエソの48cmで 取りあえず、全サ的大物ゲットです。
それを見た「撃沈王子」は、早速エソ狙いに変更・・・・
キビナゴの投下にて、51cmを頭に、バタバタと3本も釣ってしまいました・・・・やはり・・・・久しぶりの魚が釣れたのか ひゃ~ ひゃ~「おもろ~♪」と大喜びで竿の曲がりを楽しんでいました

しかし、またまた 巻き巻きしていたら、何か付いてる!
あらっ、エビ・・・・・・・・

エビの形をした人形で、アワビシールまで貼ってありますが・・・・
食べられませんけど・・・・お土産ゲットです。
心当たりの方は連絡してください。
北西風が寒いものの、いいお天気で気持ちがよくて・・・・しかし、お魚の反応なし・・・・。
青い空を眺めながら、伊予市でカレイ・アイナメ狙いか佐田岬のカワハギでも良かったかなぁ・・・・などと思うも ・・・・・・まぁ 春は今からですネ!
2009年03月15日
◆愛媛県伊予寒川で80
2009年3月13日(金) 大潮 
釣り場:愛媛県四国中央市寒川町・埋立地東護岸
時 間:PM8:00~PM12:00
天気予報によると、弱雨ながら 海上は、南西の風 5m 波0.5m→1.5m
これは・・・・・・行ってみるべぇ~ と、晩飯食って のこのこと・・・・・
釣り場に着くと・・・・・車横付けの楽チンポイントも空いてるし・・・速攻、いわくら釣具
にて ユムシ 20個×50円=1000円分を購入後、「連敗王子」
に連絡!!
「今日は、爆釣やでぇ~すぐ、こんかい!!」 「え~連敗しませんかぁ~」と返事
があるものの、1時間後に到着・・・・・・設定を終えた王子は、自販機へ・・・・・
と・・・・・何気に、餌交換に1本の竿を、あおると重い・・・・・ムムムッ・・・・
30m付近に近づいてから、猛烈な締め込み!!!あらっ~~~スズキです!
しかし・・・・・玉網係りが・・・・ (^^:: やばいなぁ~ 網は・・・・・遠い所
においてあるし・・・・・何度かの締め込みに耐えていると、王子到着・・・ふぅ~
ナイスアシストで、よく目 80cmゲットです!
王子は、ゴールは無いものの・・・・・実は、アシスト王なのです

その後、チャンス到来かと思ったものの・・・・・ドラマは・・・・なし・・・おかしい
もしかして、連敗のアシストをしているのは・・・・・

釣り場:愛媛県四国中央市寒川町・埋立地東護岸
時 間:PM8:00~PM12:00
天気予報によると、弱雨ながら 海上は、南西の風 5m 波0.5m→1.5m
これは・・・・・・行ってみるべぇ~ と、晩飯食って のこのこと・・・・・

釣り場に着くと・・・・・車横付けの楽チンポイントも空いてるし・・・速攻、いわくら釣具
にて ユムシ 20個×50円=1000円分を購入後、「連敗王子」

「今日は、爆釣やでぇ~すぐ、こんかい!!」 「え~連敗しませんかぁ~」と返事
があるものの、1時間後に到着・・・・・・設定を終えた王子は、自販機へ・・・・・
と・・・・・何気に、餌交換に1本の竿を、あおると重い・・・・・ムムムッ・・・・
30m付近に近づいてから、猛烈な締め込み!!!あらっ~~~スズキです!
しかし・・・・・玉網係りが・・・・ (^^:: やばいなぁ~ 網は・・・・・遠い所
においてあるし・・・・・何度かの締め込みに耐えていると、王子到着・・・ふぅ~
ナイスアシストで、よく目 80cmゲットです!
王子は、ゴールは無いものの・・・・・実は、アシスト王なのです

その後、チャンス到来かと思ったものの・・・・・ドラマは・・・・なし・・・おかしい

もしかして、連敗のアシストをしているのは・・・・・

2009年03月13日
◆マイ・アイテム(2)
投げ釣りに使用する、ハリス用 ご用達アイテムです・・・・・・

ええぶん・・・・・Vハード7号
50m巻 定価3200円→2352円
ここぞと言う、大物狙い用に使用。
高価であるから・・・・・
独自の「ハードプロテクト樹脂加工」
により、強さはもちろんのこと
しなやかだから、仕掛けづくりに
苦労しないのが好き・・・・
ただ、5号以下は、スプールが小さく
巻き癖が付いているから使用しない。
ふつうぶん・・・・トルネード船ハリス 5号-100m巻 購入額→980円
スタンダードは、これで・・・・ 安くて強くて、糸グセ・ヨレもなく 安価・・・・・
大口径のスプールだから、使いやすいのでしょうネ・・・・・
どちらにしても、絡まなくて海底に仕掛けがなじむことが一番重要です・・・
by sunline
※オファーお待ちしてます!

ええぶん・・・・・Vハード7号
50m巻 定価3200円→2352円
ここぞと言う、大物狙い用に使用。
高価であるから・・・・・
独自の「ハードプロテクト樹脂加工」
により、強さはもちろんのこと
しなやかだから、仕掛けづくりに
苦労しないのが好き・・・・
ただ、5号以下は、スプールが小さく
巻き癖が付いているから使用しない。
ふつうぶん・・・・トルネード船ハリス 5号-100m巻 購入額→980円
スタンダードは、これで・・・・ 安くて強くて、糸グセ・ヨレもなく 安価・・・・・
大口径のスプールだから、使いやすいのでしょうネ・・・・・
どちらにしても、絡まなくて海底に仕掛けがなじむことが一番重要です・・・
by sunline
※オファーお待ちしてます!