2008年01月12日
香川県詫間・箱の越冬ギス
2008年1月12日(土) 中潮 
釣り場:香川県三豊市詫間町・箱港
時 間:AM8:00~AM11:00
今日は、雨ながら・・・・・比較的、穏やかな天気とのことで
越冬ギスを求めて、荘内半島の箱港へ・・・・・
でぇ、本日の助っ人は、師匠です・・・・・

午前7時過ぎに、現地に到着すると・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・すでに、師匠が場所取りしてくれてました^^;
まぁ、今日は、天気も悪くて、釣り人はいませんが・・・・・。
ここの越冬キスのポイントは、波止先端でなくて、根本付近。
餌は・・・・・・・赤ゴカイが、500円もあれば1日遊べます。
さて・・・・・・・
朝一には、魚からのシグナルが無いものの・・・・・潮が動き出したとたんに
プルプルとキスの当たり!!

あがってきたのは、22cmのシロギス・・・・・久しぶりです。
その後も、ぽつぽつと食ってきます・・・・・・・。
師匠も、何度かのダブルに・・・・・ご満喫で・・・・・・。
置き竿にもサビキにも活発な当たりを見せてくれました^^
キスの活性が良くて、ほとんどが、針を飲んでいる状態です。
午前11時前に、ヒトデ君が釣れだし
雨風も強くなったのを機に、納竿。
1日粘れば、もう少し釣れるかな・・・・・・・・
しかし、たまたま、海が穏やかと言うことで、
これだけの釣果です。
あっ・・・・・・師匠と二人分ですので・・・・・・。

最大は、師匠の 24cmでした・・・・・・
これから・・・・1月いっぱいは、釣れると思いますが・・・・定員2名様限定なり。
まだ時間もあることやし~~~~
この後、車横付けポイントへ・・・・・・
□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F15%2F22.816&lon=133%2F35%2F37.934&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=5
□ちょっと一服
「投げ釣り四国」ブログに新しい「お気に入り」を、追加しました。
徳島県をホームに、投げ釣りを楽しんでいるブログです^^
「砂ーマンの諦まりなき釣り日誌」と言うブログなんですが、
撃沈も多いんですが・・・・・「投げ・・四国」同様、応援してあげて
ください・・・・よろしくです。

釣り場:香川県三豊市詫間町・箱港
時 間:AM8:00~AM11:00
今日は、雨ながら・・・・・比較的、穏やかな天気とのことで
越冬ギスを求めて、荘内半島の箱港へ・・・・・
でぇ、本日の助っ人は、師匠です・・・・・
午前7時過ぎに、現地に到着すると・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・すでに、師匠が場所取りしてくれてました^^;
まぁ、今日は、天気も悪くて、釣り人はいませんが・・・・・。
ここの越冬キスのポイントは、波止先端でなくて、根本付近。
餌は・・・・・・・赤ゴカイが、500円もあれば1日遊べます。
さて・・・・・・・
朝一には、魚からのシグナルが無いものの・・・・・潮が動き出したとたんに
プルプルとキスの当たり!!
あがってきたのは、22cmのシロギス・・・・・久しぶりです。
その後も、ぽつぽつと食ってきます・・・・・・・。
師匠も、何度かのダブルに・・・・・ご満喫で・・・・・・。
置き竿にもサビキにも活発な当たりを見せてくれました^^
キスの活性が良くて、ほとんどが、針を飲んでいる状態です。
午前11時前に、ヒトデ君が釣れだし
雨風も強くなったのを機に、納竿。
1日粘れば、もう少し釣れるかな・・・・・・・・
しかし、たまたま、海が穏やかと言うことで、
これだけの釣果です。
あっ・・・・・・師匠と二人分ですので・・・・・・。
最大は、師匠の 24cmでした・・・・・・
これから・・・・1月いっぱいは、釣れると思いますが・・・・定員2名様限定なり。
まだ時間もあることやし~~~~
この後、車横付けポイントへ・・・・・・

□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F15%2F22.816&lon=133%2F35%2F37.934&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=5
□ちょっと一服
「投げ釣り四国」ブログに新しい「お気に入り」を、追加しました。
徳島県をホームに、投げ釣りを楽しんでいるブログです^^
「砂ーマンの諦まりなき釣り日誌」と言うブログなんですが、
撃沈も多いんですが・・・・・「投げ・・四国」同様、応援してあげて
ください・・・・よろしくです。
Posted by ちかちか山 at 19:29│Comments(4)
│香川県釣行記
この記事へのコメント
ちかちか山さんへ
こんばんは。
おいしそ~なキスがいっぱい!!!
天ぷら、食べたいなあ。
ク~ル宅急便で、現地から送ってくれんと!!!笑
けんど、ひやそうや。(^_^;)
ウチは、コタツにみかんかも・・・・
キスは他にどうやってたべるが???
教えて下せ~まし・・・・ちか殿~~~(●^o^●)
おおきに~。
こんばんは。
おいしそ~なキスがいっぱい!!!
天ぷら、食べたいなあ。
ク~ル宅急便で、現地から送ってくれんと!!!笑
けんど、ひやそうや。(^_^;)
ウチは、コタツにみかんかも・・・・
キスは他にどうやってたべるが???
教えて下せ~まし・・・・ちか殿~~~(●^o^●)
おおきに~。
Posted by kurafu-to922 at 2008年01月12日 21:01
いっぱい釣ってますね!私も箱はよくいきますよ。12月終わりころは防波堤の電線がでてくるとこあたりからチョイ投げで良いサイズがあがりましたが、1月始めは遠投げが有利でした。箱は毎年真冬のキスがいいですね。さばくと内臓脂肪?がすごかったです。
Posted by maro at 2008年01月13日 11:16
こんにちは。
昨日は雨だったのでブログの更新は無いと思っていたのですが・・・。再度、越冬ギス狙いでしたか。
しかも今回は型の揃ったキスばかり・・・・。キスも20cmオーバーがダブルで釣れると、うれしいですね。
今回はヒガンフグがいないようですが?・・・。
以前からヒガンフグという名前の意味が知りたかったので、ちょっと調べると・・・。
これは、春のお彼岸ごろになると産卵で接岸してくるため獲れるようになる事に由来しているようです。
ちょっと引っかかっていた、食べたら彼岸に行ける(あの世に逝ってしまう)という意味では無さそうです。ただし、身に毒を持っている個体もあるらしいですが・・・(当然、内臓と皮には猛毒があります)。
私も食べるのやめとこ。
ところで、「何でもこいですかぁ?」という件ですが・・・、私、いつもコブダイとイソベラはもって帰るのをためらっているんで、おいしい料理法があれば(機会があれば)教えてください。あと、魚とは関係ないんですが、私、鴨料理は食べないことにしています(特に深い意味はありませんよ・・・。ほ本当に・・・)。
そういえば、連休初日から家でまったりしている人が多いせいか、アクセスカウンタがすごい事になっていますね。
今日も箱港から移動後(ひょっとしてアイナメ狙い?)の情報でブログ更新ですか?楽しみにしています。
昨日は雨だったのでブログの更新は無いと思っていたのですが・・・。再度、越冬ギス狙いでしたか。
しかも今回は型の揃ったキスばかり・・・・。キスも20cmオーバーがダブルで釣れると、うれしいですね。
今回はヒガンフグがいないようですが?・・・。
以前からヒガンフグという名前の意味が知りたかったので、ちょっと調べると・・・。
これは、春のお彼岸ごろになると産卵で接岸してくるため獲れるようになる事に由来しているようです。
ちょっと引っかかっていた、食べたら彼岸に行ける(あの世に逝ってしまう)という意味では無さそうです。ただし、身に毒を持っている個体もあるらしいですが・・・(当然、内臓と皮には猛毒があります)。
私も食べるのやめとこ。
ところで、「何でもこいですかぁ?」という件ですが・・・、私、いつもコブダイとイソベラはもって帰るのをためらっているんで、おいしい料理法があれば(機会があれば)教えてください。あと、魚とは関係ないんですが、私、鴨料理は食べないことにしています(特に深い意味はありませんよ・・・。ほ本当に・・・)。
そういえば、連休初日から家でまったりしている人が多いせいか、アクセスカウンタがすごい事になっていますね。
今日も箱港から移動後(ひょっとしてアイナメ狙い?)の情報でブログ更新ですか?楽しみにしています。
Posted by カモ at 2008年01月13日 11:51
>kurafuto さんへ
どうも~
一般には、キスは、夏が旬と、お思いでしょうが・・・・
この時期のキスは、脂がのって最高の旨味を出してくれます。
キス臭さ?が無くて、天ぷら、フライ、お刺身・・・・なんでも^^
フライは、ビールとベストマッチですヨ~~~~
Posted by 管理人です at 2008年01月13日
>maro さんへ
初コメントありがとうございます!
行ってますネ~~^^;
寒くなってくると、キス達も、箱集合ですかな。
やはり、早い時期は、近投で釣れますネ。
Posted by 管理人です at 2008年01月13日
>カモ さんへ
この時期・・・・・・少し華やかなブログにするには、
「越冬ギス」でしょうか^^;
フグは・・・・・・・・釣れませんでしたネ。
彼岸フグの解説、ありがとうございます。
このブログを見た方は、少し、知識向上でしょう^^
釣れたお魚は、何でも食べるのかと・・・・・誤解してました^^;
コブもイソベラも、美味しいですよ。
ただし、大きさ・時期・場所にもよりますが・・・・
・・・・・・おりおりに、料理の仕方も書いてみます。
ほんとうにアクセスカウンターが、回っていますが、
そう言うことでしょう・・・・・過去のデータ探しですかナ。
うっ・・・・最近、私の行動を、お見通しですかぁ~~^^;
どうも~
一般には、キスは、夏が旬と、お思いでしょうが・・・・
この時期のキスは、脂がのって最高の旨味を出してくれます。
キス臭さ?が無くて、天ぷら、フライ、お刺身・・・・なんでも^^
フライは、ビールとベストマッチですヨ~~~~
Posted by 管理人です at 2008年01月13日
>maro さんへ
初コメントありがとうございます!
行ってますネ~~^^;
寒くなってくると、キス達も、箱集合ですかな。
やはり、早い時期は、近投で釣れますネ。
Posted by 管理人です at 2008年01月13日
>カモ さんへ
この時期・・・・・・少し華やかなブログにするには、
「越冬ギス」でしょうか^^;
フグは・・・・・・・・釣れませんでしたネ。
彼岸フグの解説、ありがとうございます。
このブログを見た方は、少し、知識向上でしょう^^
釣れたお魚は、何でも食べるのかと・・・・・誤解してました^^;
コブもイソベラも、美味しいですよ。
ただし、大きさ・時期・場所にもよりますが・・・・
・・・・・・おりおりに、料理の仕方も書いてみます。
ほんとうにアクセスカウンターが、回っていますが、
そう言うことでしょう・・・・・過去のデータ探しですかナ。
うっ・・・・最近、私の行動を、お見通しですかぁ~~^^;
Posted by 管理人です at 2008年01月13日 17:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。