ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月19日

◆香川県産ウシノシタ

  フランス料理の定番で、女王格とまで言われる「シタビラメ」。
  一般に、「シタビラメ」という場合は、この「あかした」のことを指し、名前の通り、眼がある側は
  赤褐色をしている魚で、「なんでこんな形」と思うくらい、口がひん曲がって面白い・・・・。

 投げ釣りで釣れる種類は、アカシタビラメやクロ
 ウシノシタ・・・香川県では、ゲタとも呼ばれるが
 何で?どう見ても、ゾウリかな・・・・

 薄くて、刺し身には向かないが、バター焼きや
 ムニエル、煮付けなど、上品な味わい・・・・・。
 下ごしらえする時に10分ほど牛乳にひたしておくと
 クセがとれて美味しく調理できます。

 旬は、秋から冬なのですが、どうも夜行性の為に、
 わざわざ夜釣りで狙うにはちと寒いので、意外と
 釣果実績がありません。
 ちなみに、四国での全サ的大物申請のデータから、
 過去3年間を調査すると・・・・・

香川県26匹、愛媛県2匹、高知県6匹、徳島県3匹 と圧倒的に香川県での釣果がずば抜けている。
香川では、高松市 本津川尻や多度津町 高見島などで、けっこう釣れている・・・・まぁ、ほとんどがニベ釣りの外道に釣れたのかな・・・
                         <データは、2006年01月01日~2008年12月31日>

  気にならないが・・・・四国でのウシノシタ牛 ベスト 5は・・・・
  ①48.4cm 高知県室戸市佐喜浜 2006/08/06
  ②46.2cm 香川県三豊市詫間町 2006/10/10
  ③46.2cm 香川県高松市女木島  2008/10/20
  ④44.6cm 香川県高松市庵治町  2006/12/03 
  ⑤43.5cm 徳島県粟津一文字   2008/07/06

 過去に、2匹ゲットしているが、和・洋どちらも美味しい食材かも ネコ    

Posted by ちかちか山 at 12:56Comments(12)鮮魚コーナー