2008年01月31日
1月度の月間MVP
今日で、1月も終わり、今月の月間MVPの発表です!
所属する、全日本サーフキャスティング連盟には、大物表彰規定なるものが
たくさんあって、ここでは、めんどうなので、説明しませんが・・・・・・・・
大物を釣った場合は、魚拓をとるか、写真で記録を残します。
でぇ、自己記録を、魚拓にしました・・・・・・へたっぴぃなんですが

□カサゴ 30.3cm
釣り日:2008年1月26日
釣り場:愛媛県西予市明浜町高山
何を隠そう、カサゴの30cmオーバは、初なのでした。
ですから、ちいさくても・・・・・・けっこう、嬉しいのです^^
全サ的に、異種枠21種類目達成。
□ワニエソ 56.0cm
釣り日:2008年1月13日
釣り場:愛媛県西予市明浜町宮野浦
実は、エソの自己ベスト記録なのです。
実は、yamaの所属するクラブのエソの記録を更新したのでした。
・・・・・・と、言うか、今までのクラブ記録もyamaの記録でしたが^^;
70cmオーバくらいだと、凄いんですが・・・・・・
と、言うことで、以上の2匹は、とっても意味のある魚なんです・・・・・・・
これからも、毎月、月間MVPが出せるように、頑張ろう。
って言うか・・・・・・年頭に、今年の目標が無くて、ドウスベなどとへこんで
いたのですが、大物申請88枚にこだわらず・・・・いろいろな釣り場の紹介
や、いろんな投げ釣りの対象魚を釣って、楽しい投げ釣りの釣行記を、
書いて行こうと思います。
<2008年1月分の戦績早見表>
1月27日愛媛県伊方町三崎・赤坂 ○カハハギA-1
1月26日愛媛県西予市明浜町・高山 ○カサゴT-1
愛媛県西予市明浜町・大早津 カハハギ
1月20日香川県丸亀市蓬莱 ●撃沈!
1月19日香川県観音寺市大野原町花稲 ●撃沈!
1月14日徳島県鳴門市・土佐泊の渡し場 ●スズキ48cm
1月13日愛媛県西予市明浜町・宮野浦 ○エソD-1
1月12日香川県三豊市詫間町・箱港 ●越冬キス
香川県三豊市詫間町・高谷港 チビクロ
1月 6日香川県三豊市詫間町・船越 ●
1月 3日香川県三豊市詫間町・高谷港 ●
1月 2日愛媛県伊方町三崎・赤坂 ●カワハギ
◇1月の成績・・・・・10戦3勝7負
大物申請・・・・・ カハハギA-1 、エソD-1、 カサゴT-1
計3枚
さてさて、明日から2月ですが、本格的に、海の中も冬ですわぁ
投げ釣りのターゲットにますます困りますが・・・・・・
こんな所、探索して来てぇ~~なんてリクエストが、ありましたら
どんと、コメント入れてください。
Posted by ちかちか山 at 20:12│Comments(3)
│月別釣行集計
この記事へのコメント
こんばんは。
自己ベスト更新おめでとうございます。
私、魚拓は何年もしたことが無いです。魚拓をとるほどの大物を釣っていないこともありますが、記録に残したいときは写真で済ましています(←不精者です)。
魚拓は直接法と間接法があるらしいですが、師匠のカサゴ・エソは直接法ですか?どちらも上手いですね。
釣具店に行くと、大抵は壁や天井にきれいな魚拓を張っていますが(最近は写真も多いですが)、善通寺市にあるシルバーフィッシングセンターの魚拓は芸術的ですよ。魚名などの字も抜群。ここの釣具屋は老夫婦二人でやっていますが、昭和50年代頃(私は小学生でした)の雰囲気が残っていて、すごく懐かしい感じのする店です。魚拓はおじいさんの作品らしいです。私は寒ブナ釣り用の赤虫を買いに年に1,2度行く程度ですが、行くといつも店主のおじいさんと魚拓の話ばかりしてます。
探索箇所の件ですが、明日またコメント入れさせていただきます。
私、今日はまだ病み上がりなので(ただの風邪)、早く寝ることにします。
明日、明後日はそろそろスズキ狙いですか?両日とも天気と潮が良くないようですが、がんばってください。雨ニモマケズ・風ニモ・・・
撃沈記事のブログでも楽しいですよ。
自己ベスト更新おめでとうございます。
私、魚拓は何年もしたことが無いです。魚拓をとるほどの大物を釣っていないこともありますが、記録に残したいときは写真で済ましています(←不精者です)。
魚拓は直接法と間接法があるらしいですが、師匠のカサゴ・エソは直接法ですか?どちらも上手いですね。
釣具店に行くと、大抵は壁や天井にきれいな魚拓を張っていますが(最近は写真も多いですが)、善通寺市にあるシルバーフィッシングセンターの魚拓は芸術的ですよ。魚名などの字も抜群。ここの釣具屋は老夫婦二人でやっていますが、昭和50年代頃(私は小学生でした)の雰囲気が残っていて、すごく懐かしい感じのする店です。魚拓はおじいさんの作品らしいです。私は寒ブナ釣り用の赤虫を買いに年に1,2度行く程度ですが、行くといつも店主のおじいさんと魚拓の話ばかりしてます。
探索箇所の件ですが、明日またコメント入れさせていただきます。
私、今日はまだ病み上がりなので(ただの風邪)、早く寝ることにします。
明日、明後日はそろそろスズキ狙いですか?両日とも天気と潮が良くないようですが、がんばってください。雨ニモマケズ・風ニモ・・・
撃沈記事のブログでも楽しいですよ。
Posted by カモ at 2008年02月01日 22:03
>カモ さんへ
どうも~です。
この魚拓の撮り方は、直接法です・・・・ほとんどの魚拓は、そうみたいです。
見慣れない人から見れば、上手そうに見えますが、ぜんぜんへたくそですから ^^;・・・・・・・・魚拓を取ってくれる店があればいいのですが、もうそんな古風な釣具屋さんは、無いと思ってましたが・・・・・。
シルバーフィッシングセンターさんですか・・・・・一度、伺ってみたいですネ。
天気も悪いみたいだし、潮もパッとしないので、土曜の午前中だけ、近場でも遊びに行ってみます・・・・・日曜は、久々に休養しあす^^;
寒い時期ですので、病み上がりは、ウロウロしないように・・・・でわ。
どうも~です。
この魚拓の撮り方は、直接法です・・・・ほとんどの魚拓は、そうみたいです。
見慣れない人から見れば、上手そうに見えますが、ぜんぜんへたくそですから ^^;・・・・・・・・魚拓を取ってくれる店があればいいのですが、もうそんな古風な釣具屋さんは、無いと思ってましたが・・・・・。
シルバーフィッシングセンターさんですか・・・・・一度、伺ってみたいですネ。
天気も悪いみたいだし、潮もパッとしないので、土曜の午前中だけ、近場でも遊びに行ってみます・・・・・日曜は、久々に休養しあす^^;
寒い時期ですので、病み上がりは、ウロウロしないように・・・・でわ。
Posted by 管理人です at 2008年02月02日 13:47
こんにちは。
今日はびっくりしてしまいました。
家を出る前に上のご忠告を聞いて(いや見て)いなかったものですから。
最近、スズキに興味が出てきまして、いろいろと考えているうちにチヌとスズキの生息域は比較的、重複しているんじゃないかと・・・・。で、今の時期にチヌが揚がっているような場所で、常夜灯の有無・車横つけの可否・水深(本当は干潮頃に行こうと思っていたのですが)などを見て回っていました。
あと、風邪で寝込んでいるうちに体重が増えたため、ゴマジリ手前の砂浜でランニングしようかと・・・(実際、走っていました。で、あの服装にあのシューズという訳でして)。で、その後、遭遇ということになりました。驚かせてすいません。
釣り場でのゴミ拾い、さすがですねー。私もお手伝いすればよかったと反省しています。
しかし、自分が釣りをして楽しむ場所にゴミを捨てて帰る人達の気が知れませんし、同じ釣り師として恥ずかしいですね。絶対にやめてほしい事です。簡単な事なのに・・・・。
では、またよろしくお願いします。
今日はびっくりしてしまいました。
家を出る前に上のご忠告を聞いて(いや見て)いなかったものですから。
最近、スズキに興味が出てきまして、いろいろと考えているうちにチヌとスズキの生息域は比較的、重複しているんじゃないかと・・・・。で、今の時期にチヌが揚がっているような場所で、常夜灯の有無・車横つけの可否・水深(本当は干潮頃に行こうと思っていたのですが)などを見て回っていました。
あと、風邪で寝込んでいるうちに体重が増えたため、ゴマジリ手前の砂浜でランニングしようかと・・・(実際、走っていました。で、あの服装にあのシューズという訳でして)。で、その後、遭遇ということになりました。驚かせてすいません。
釣り場でのゴミ拾い、さすがですねー。私もお手伝いすればよかったと反省しています。
しかし、自分が釣りをして楽しむ場所にゴミを捨てて帰る人達の気が知れませんし、同じ釣り師として恥ずかしいですね。絶対にやめてほしい事です。簡単な事なのに・・・・。
では、またよろしくお願いします。
Posted by カモ at 2008年02月02日 15:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。