2008年12月08日
愛媛県松山市・野忽那島に沈む!
2008年12月7日(日) 長潮 

釣り場:愛媛県松山市野忽那(ノグツナ)島・岡鼻
時 間:AM7:00~PM2:30
午前6時 前日までの強風波浪がウソのような穏やかな松山市の柳原港を
多くのキャスターを乗せた船は、防予諸島へ向けて出航 ・・・・・・・
もちろん、今日の狙いは 大型のマコガレイの束釣りだ・・・・・・わくわくする。
そんな夢を実現させてくれるのが、ここ野忽那島周辺の磯場なのだが・・・・

途中にある 北条沖の鹿島一文字や田ノ島へ数名のベテランキャスターを降ろ
してから、野忽那島の岡鼻に渡礁したのは、もう辺りが明るくなってきた時間。
磯への荷物降ろしもスムーズに助けてくれるのは、流石に常連さんばかりである。
午前7時 なんとか程よい足場を確保して やっと第一投 ・・・・
急峻な地形の為に、後ろが取れない体勢ながら沖の潮目に投入!
今日の餌は、松山市内にある「フレンド」で購入した スーパーコウジと青ゴカイ。
仕掛けも、それなりように ハリス7号に丸セイゴ17号針とした・・・・・
時たま、コン! と竿先に シグナルを送ってくれるのは どうやら
小型のカワハギ のよう・・・・・もちろん、乗るわけもないが・・・・・
ここのポイントは、大潮まわりだと 激流とその潮位から 竿出し出来ない
ことから、今日の潮回りを選んでの渡礁であるが・・・・やはり潮が動かない。
少し、潮が動き出して 潮目が現れると・・・・・餌取りたちも 餌をとりに来るが、
それ以外は、餌もそのままで上がってくる・・・・・もちろん、ヒトデもウミケムシさえも
いない無生物状態と厳しい状況・・・・・。
やがて、時間だけが過ぎていき・・・・・・午後3時に迎えの船が見えてきた。
大型マコガレイのクーラー満タンの夢が・・・・・こんなもんですか・・・・・
せめて一枚くらいと思ったものの・・・・・久々に 完璧撃沈 でした ・・・・・・・
□渡船 兼久渡船 4000円
□スペック
竿:SHIMANO スピンパワー425DX-T リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:PE2号 ハリス:7号 針:丸セイゴ17号&改良カレイレグ15号 オモリ:27号全遊動
□釣り場地図


釣り場:愛媛県松山市野忽那(ノグツナ)島・岡鼻
時 間:AM7:00~PM2:30
午前6時 前日までの強風波浪がウソのような穏やかな松山市の柳原港を
多くのキャスターを乗せた船は、防予諸島へ向けて出航 ・・・・・・・
もちろん、今日の狙いは 大型のマコガレイの束釣りだ・・・・・・わくわくする。
そんな夢を実現させてくれるのが、ここ野忽那島周辺の磯場なのだが・・・・
途中にある 北条沖の鹿島一文字や田ノ島へ数名のベテランキャスターを降ろ
してから、野忽那島の岡鼻に渡礁したのは、もう辺りが明るくなってきた時間。
磯への荷物降ろしもスムーズに助けてくれるのは、流石に常連さんばかりである。
午前7時 なんとか程よい足場を確保して やっと第一投 ・・・・
急峻な地形の為に、後ろが取れない体勢ながら沖の潮目に投入!
今日の餌は、松山市内にある「フレンド」で購入した スーパーコウジと青ゴカイ。
仕掛けも、それなりように ハリス7号に丸セイゴ17号針とした・・・・・
時たま、コン! と竿先に シグナルを送ってくれるのは どうやら
小型のカワハギ のよう・・・・・もちろん、乗るわけもないが・・・・・
ここのポイントは、大潮まわりだと 激流とその潮位から 竿出し出来ない
ことから、今日の潮回りを選んでの渡礁であるが・・・・やはり潮が動かない。
少し、潮が動き出して 潮目が現れると・・・・・餌取りたちも 餌をとりに来るが、
それ以外は、餌もそのままで上がってくる・・・・・もちろん、ヒトデもウミケムシさえも
いない無生物状態と厳しい状況・・・・・。
やがて、時間だけが過ぎていき・・・・・・午後3時に迎えの船が見えてきた。
大型マコガレイのクーラー満タンの夢が・・・・・こんなもんですか・・・・・
せめて一枚くらいと思ったものの・・・・・久々に 完璧撃沈 でした ・・・・・・・
□渡船 兼久渡船 4000円
□スペック
竿:SHIMANO スピンパワー425DX-T リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:PE2号 ハリス:7号 針:丸セイゴ17号&改良カレイレグ15号 オモリ:27号全遊動
□釣り場地図
Posted by ちかちか山 at 17:29│Comments(9)
│愛媛県釣行記
この記事へのコメント
yamaさんまいろ~
なんか凄いとこで釣りしてますね~
それで釣れれば良いけど、〇ボではそりゃ~凹みます。僕でも立ち上がれないかもしれません・・・・・
こないだの南紀みたいな感じですね。
癒されたら詳細UPお願いしますね~
なんか凄いとこで釣りしてますね~
それで釣れれば良いけど、〇ボではそりゃ~凹みます。僕でも立ち上がれないかもしれません・・・・・
こないだの南紀みたいな感じですね。
癒されたら詳細UPお願いしますね~
Posted by ま~ at 2008年12月08日 18:45
こんばんわ
昨日はお疲れ様でした。
自分も同じ魚を釣ろうと7時間格闘しましたが同じく撃沈
昨日は四国にお魚居ませんでしたから~~~~~~
今週のリベンジブログ楽しみにまっております。自分も同じくがんばります。
でわでわ
昨日はお疲れ様でした。
自分も同じ魚を釣ろうと7時間格闘しましたが同じく撃沈
昨日は四国にお魚居ませんでしたから~~~~~~
今週のリベンジブログ楽しみにまっております。自分も同じくがんばります。
でわでわ
Posted by くるま君
at 2008年12月08日 19:15

お疲れ様です。
野忽那島は有名ですよねっ!漢字読みにくいけど(爆)
それにしても疲れそうな釣り場ですねっ
僕は昨日横になり伸びをしたら背中つりましたがナニカ?
野忽那島は有名ですよねっ!漢字読みにくいけど(爆)
それにしても疲れそうな釣り場ですねっ
僕は昨日横になり伸びをしたら背中つりましたがナニカ?
Posted by Dainana at 2008年12月08日 20:45
興居島もそうですが、この島も一度は行ってみたいです。
松山沖の島にはなんだかロマンがあります( ̄ー ̄)
やっぱり渡船利用ですか?
松山沖の島にはなんだかロマンがあります( ̄ー ̄)
やっぱり渡船利用ですか?
Posted by しゅうじ@讃岐
at 2008年12月08日 22:07

記憶、戻りませんか?
まぜネコ、いつでもお貸しますよ(笑)
しかし、急に寒くなりましたね。
ヘタレな私は車横付けポイントばかりです。
まぜネコ、いつでもお貸しますよ(笑)
しかし、急に寒くなりましたね。
ヘタレな私は車横付けポイントばかりです。
Posted by maze
at 2008年12月09日 02:39

ども!!
いきなり行くところが???
先ずは高浜界隈の護岸で肩慣らししないとダメですわ。
高校球児がいきなりメジャーのグランドに立った様なものです。
それに誰かさんは座る所がないと無理かも、、、
次回は本来の姿で楽チンポイントでやりなハレ!!
ワテも松山沖の島嶼部でいい思いをした事がオマヘン。
ではまた。
いきなり行くところが???
先ずは高浜界隈の護岸で肩慣らししないとダメですわ。
高校球児がいきなりメジャーのグランドに立った様なものです。
それに誰かさんは座る所がないと無理かも、、、
次回は本来の姿で楽チンポイントでやりなハレ!!
ワテも松山沖の島嶼部でいい思いをした事がオマヘン。
ではまた。
Posted by 地に落ちた投げ釣り師 at 2008年12月09日 07:44
yamaさん こんにちは!
夜中には、足もつれなかったみたいで・・・久々の完全撃沈お疲れ様です。
野忽那(ノグツナ)島・岡鼻?
いったい何を狙ったのか?
アマダイ?グチ?カワハギ?私にはまったくわかりません。
確かに、釣りロマンは、ぷんぷん匂いますが・・・
ちょうーヘタレの私には到底無理そうです。
夜中には、足もつれなかったみたいで・・・久々の完全撃沈お疲れ様です。
野忽那(ノグツナ)島・岡鼻?
いったい何を狙ったのか?
アマダイ?グチ?カワハギ?私にはまったくわかりません。
確かに、釣りロマンは、ぷんぷん匂いますが・・・
ちょうーヘタレの私には到底無理そうです。
Posted by ゆうたろう at 2008年12月09日 08:53
>ま~ さん まいろ~
癒せれることはありませんが、真面目に釣行記を書きなおしてみました。
まぁ、釣りですから・・・・いつもいつもは、釣れませんねぇ(^^:
>くるま君 お疲れ様でした!
同じ日に、40cmオーバのマコガレイを釣っている人は、たくさんいます。
四国全部が釣れないことはないのです・・・・
この潮では、ここでは釣れないと言うことをしっかりチェックすることも
大事ですネ。釣れなかった事をしっかりと次の釣行に行かせましょう!
あのイチローさんでも、全試合マルチヒットを打つことは不可能ですから。
>Dainana さん お疲れ様でした。
こんな場所で一日、投げまくりは疲れます!が、健康のため、筋トレ と
思えば・・・・楽しいひと時です。しかし、寒さはこたえます。
案の定、夜中に つりそうになりました(^^:
>しゅじ さん どうも!
やはり!!行ってみたいでしょう~ 松山沖の島々!!
どんな大型魚が釣れるか楽しみな一面、やはりボーズ覚悟も必要な
場所ですネ。どこもそうですが、通ってみないと結果は出ませんネ。
ちなみに、渡船代金4000円ですが・・・・・
>maze さん! 記憶戻りましたよ~(^^:
最初は、ネコ借りようか・・・・などとネタ考えてましたが。
やはり、真面目路線で記事を書いてみました。
誰かさんと違いますから・・・・・ (爆)(爆)(爆)
>地に落ちた投げ釣り師 さん まいろ!
まぁ・・・・たまには、爆釣を夢見るのもええかな~と思いました。
いつもいつもヘタレな場所でっから、やるときゃやる 誰かさんに
負けない魚体を見せようと、トライしやした。
まぁ・・・・そのうちに釣れますやろ。
>ゆうたろ~ さん こんにちわ!!
やっと、釣行記を書けました・・・・・マコの爆釣を期待しての釣行でした。
まぁ、撃沈は慣れっこですからネ~
それにしても「足もつれなかった」とは、座布団 二枚です(笑)
癒せれることはありませんが、真面目に釣行記を書きなおしてみました。
まぁ、釣りですから・・・・いつもいつもは、釣れませんねぇ(^^:
>くるま君 お疲れ様でした!
同じ日に、40cmオーバのマコガレイを釣っている人は、たくさんいます。
四国全部が釣れないことはないのです・・・・
この潮では、ここでは釣れないと言うことをしっかりチェックすることも
大事ですネ。釣れなかった事をしっかりと次の釣行に行かせましょう!
あのイチローさんでも、全試合マルチヒットを打つことは不可能ですから。
>Dainana さん お疲れ様でした。
こんな場所で一日、投げまくりは疲れます!が、健康のため、筋トレ と
思えば・・・・楽しいひと時です。しかし、寒さはこたえます。
案の定、夜中に つりそうになりました(^^:
>しゅじ さん どうも!
やはり!!行ってみたいでしょう~ 松山沖の島々!!
どんな大型魚が釣れるか楽しみな一面、やはりボーズ覚悟も必要な
場所ですネ。どこもそうですが、通ってみないと結果は出ませんネ。
ちなみに、渡船代金4000円ですが・・・・・
>maze さん! 記憶戻りましたよ~(^^:
最初は、ネコ借りようか・・・・などとネタ考えてましたが。
やはり、真面目路線で記事を書いてみました。
誰かさんと違いますから・・・・・ (爆)(爆)(爆)
>地に落ちた投げ釣り師 さん まいろ!
まぁ・・・・たまには、爆釣を夢見るのもええかな~と思いました。
いつもいつもヘタレな場所でっから、やるときゃやる 誰かさんに
負けない魚体を見せようと、トライしやした。
まぁ・・・・そのうちに釣れますやろ。
>ゆうたろ~ さん こんにちわ!!
やっと、釣行記を書けました・・・・・マコの爆釣を期待しての釣行でした。
まぁ、撃沈は慣れっこですからネ~
それにしても「足もつれなかった」とは、座布団 二枚です(笑)
Posted by yama at 2008年12月11日 17:42
松山沖も厳しいですね~
おやじも、過去には、黒岩渡船で、沖に出たことがありますが、
良い思い出は、皆無です。
お疲れ様でした(涙)
おやじも、過去には、黒岩渡船で、沖に出たことがありますが、
良い思い出は、皆無です。
お疲れ様でした(涙)
Posted by 投げ好きおやじ at 2008年12月12日 11:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。