2009年11月09日
◆愛媛県明浜で初カワハギ
2009年11月8日(日) 小潮
宇和島 干潮04:25→満潮11:42
釣り場:愛媛県西予市明浜町宮野串
時 間:06:00~14:00

今日は、早朝より明浜町へ組員たちとカワハギ釣り・・・・・・
船釣りのカワハギ釣りは、東京湾などでの風物詩で有名であるが、投げ釣りで狙うと
なると、超マニアックかもしれないが、けっこう面白いし、食材としては一級品だぁ♪
太陽が少しだけ顔を出したのを見計らって、筏と筏の ど真ん中に第一投・・・・
水深25mほどの海底に着底を確認してからゆっくりとホンムシ餌を動かしてやると、
いきなりひったくるような当たり! 良型を確信し、駆け上がりに食われないように、早めに巻き上げると、水面には嬉しい肝パン男・・・・・
良く肥えた27cmに気を良くし、気合を入れて攻め続けるも・・・・・
25cm→23cm→20cm→18cm と先細り・・・・・
少し風があるものの、太陽が昇りつめる頃には、汗ばむような気温とともに、磯ベラや不明の餌取りたちの猛攻で釣果が伸びない。その上、忘れたころに釣れるのは、20cmほどの小型ばかり・・・・・
13時半・・・
待望の引き潮が動き出し、いい当たり!!
しかし・・・・てっきり大型だと、一生懸命巻き巻きしたが・・・・水面に浮かんだのは、・・・
あらら・・・・30cmほどのカサゴ。
これには、どっと疲れたが、まぁ・・・・・これもまた美味しい お土産・・・・
夕方まで粘れば良型も追加できそうだったが、
午後2時の終了合図までに、なんとか14枚の
釣果・・・・・
組員たちも餌取の猛攻に耐え切れず、各自7枚ほど・・・・厳しい

本来なら、カワハギ釣りには飾り物が良いと言われているようだが、まだ水温の高い「餌取り」の激しいときには、飾り物を使用するのは逆効果のように思います・・・・・また、餌についても軟らかい青ゴカイより硬めのホンムシが、持ちが良い。 針は、スピニングB12号と13号を使用。

釣り場:愛媛県西予市明浜町宮野串
時 間:06:00~14:00
今日は、早朝より明浜町へ組員たちとカワハギ釣り・・・・・・
船釣りのカワハギ釣りは、東京湾などでの風物詩で有名であるが、投げ釣りで狙うと
なると、超マニアックかもしれないが、けっこう面白いし、食材としては一級品だぁ♪
水深25mほどの海底に着底を確認してからゆっくりとホンムシ餌を動かしてやると、
いきなりひったくるような当たり! 良型を確信し、駆け上がりに食われないように、早めに巻き上げると、水面には嬉しい肝パン男・・・・・
良く肥えた27cmに気を良くし、気合を入れて攻め続けるも・・・・・
25cm→23cm→20cm→18cm と先細り・・・・・
少し風があるものの、太陽が昇りつめる頃には、汗ばむような気温とともに、磯ベラや不明の餌取りたちの猛攻で釣果が伸びない。その上、忘れたころに釣れるのは、20cmほどの小型ばかり・・・・・
待望の引き潮が動き出し、いい当たり!!
しかし・・・・てっきり大型だと、一生懸命巻き巻きしたが・・・・水面に浮かんだのは、・・・
あらら・・・・30cmほどのカサゴ。
これには、どっと疲れたが、まぁ・・・・・これもまた美味しい お土産・・・・
夕方まで粘れば良型も追加できそうだったが、
午後2時の終了合図までに、なんとか14枚の
釣果・・・・・
組員たちも餌取の猛攻に耐え切れず、各自7枚ほど・・・・厳しい

本来なら、カワハギ釣りには飾り物が良いと言われているようだが、まだ水温の高い「餌取り」の激しいときには、飾り物を使用するのは逆効果のように思います・・・・・また、餌についても軟らかい青ゴカイより硬めのホンムシが、持ちが良い。 針は、スピニングB12号と13号を使用。
Posted by ちかちか山 at 18:00│Comments(10)
│愛媛県釣行記
この記事へのコメント
お疲れ様でした
ついに明浜、始動ですね~~
yamaさんが行き始めると、カワハギがいなくなるのでは??と焦ってきますよ~~
やはり私は12月ぐらいからですので、肝パン残しておいて下さいよ~~~~~
餌取り??カワハギがメインでは???
ついに明浜、始動ですね~~
yamaさんが行き始めると、カワハギがいなくなるのでは??と焦ってきますよ~~
やはり私は12月ぐらいからですので、肝パン残しておいて下さいよ~~~~~
餌取り??カワハギがメインでは???
Posted by 投げ好きおやじ at 2009年11月09日 18:56
お疲れ様でした!
美味しいお土産は しっかり確保されたようで・・
さぞ 晩酌も 進んだ事と思います(笑)
正体不明の 餌取りは なんなんでしょうね?
昨日生まれたばかりのような カワハギの稚魚?
美味しいお土産は しっかり確保されたようで・・
さぞ 晩酌も 進んだ事と思います(笑)
正体不明の 餌取りは なんなんでしょうね?
昨日生まれたばかりのような カワハギの稚魚?
Posted by やぶひろ at 2009年11月09日 19:07
お疲れ様です。今月の3連休に愛媛にカワハギつりに行く予定
です。私もここのブログをみて宇和の方へいってみようと思います。そんなに投げなくても釣れますか??素人なので飛ばせばとばすほど大きな魚がいて魚も多くいると思ってるのでw
です。私もここのブログをみて宇和の方へいってみようと思います。そんなに投げなくても釣れますか??素人なので飛ばせばとばすほど大きな魚がいて魚も多くいると思ってるのでw
Posted by ドン善 at 2009年11月09日 19:14
あそこはガシラのデカイのがいますよ!遠投有利でイケス際際がポイントです。コントロールキャストが必要で、小生はブレーキをかけながら攻撃しています。明浜始動ですね!
あと、本日阪神百貨店の鮮魚コーナーをのぞいてみたら、シロアマダイが売られていました。50センチほどですが、価格はなんと29400円ナリ!!
さすがに3万円近くなると手が出ませんが(買うわけがない、じゃなくて買えるわけが無い…)、あの味ならこれぐらい出しても良いかな?と思いました。それぐらい美味しい魚です。
あと、本日阪神百貨店の鮮魚コーナーをのぞいてみたら、シロアマダイが売られていました。50センチほどですが、価格はなんと29400円ナリ!!
さすがに3万円近くなると手が出ませんが(買うわけがない、じゃなくて買えるわけが無い…)、あの味ならこれぐらい出しても良いかな?と思いました。それぐらい美味しい魚です。
Posted by 気分はいつもフルキャスト
at 2009年11月10日 20:20

お疲れ様でした~
肝パンうまそ~、わたしゃそんなに釣った事無い。と言うか釣れるとこが無い。
一度でいいから、そんなに釣ってみたい・・
肝パンうまそ~、わたしゃそんなに釣った事無い。と言うか釣れるとこが無い。
一度でいいから、そんなに釣ってみたい・・
Posted by 中部組合長 at 2009年11月11日 18:44
☆投げ好きおやじ さん こんにちわ
>ついに明浜、始動ですね~~
美味しい肝パンの時期が来ました!
まだ少し水温が高いようで、ミニサイズのハゲやフグが多くて
餌が秒殺の状態ですネ・・・
月末くらいから本格化すると思います。
>ついに明浜、始動ですね~~
美味しい肝パンの時期が来ました!
まだ少し水温が高いようで、ミニサイズのハゲやフグが多くて
餌が秒殺の状態ですネ・・・
月末くらいから本格化すると思います。
Posted by yama at 2009年11月12日 20:31
☆やぶひろ さん まいどです
いや~ やっぱ肝パンは、たまりません(^^
この辺は、たぶんミニサイズのハゲやフグなどの餌取が凄いです。
本命の餌取・カワハギまで餌がまわらない状態かもです。
参加の組員も四苦八苦でした。
それに、どうもかなりすれているのかも・・・・
いや~ やっぱ肝パンは、たまりません(^^
この辺は、たぶんミニサイズのハゲやフグなどの餌取が凄いです。
本命の餌取・カワハギまで餌がまわらない状態かもです。
参加の組員も四苦八苦でした。
それに、どうもかなりすれているのかも・・・・
Posted by yama at 2009年11月12日 20:36
☆ドン善 さん こんにちわ
このポイントは、70mも投げれば十分です!
カワハギは、イカダに付いているので、ロープに注意して
探ってみてください。
ロープや駆け上がりにオモリや仕掛けをロスするので仕掛け30セット
オモリ20個は必要です。
>飛ばせばとばすほど大きな魚がいて・・・・
それは間違いです!ただし船釣りの距離なら言えますけど(^^:
魚が好むのは、駆け上がり付近ですから、平均的に60m~80m付近
極端には、30m~50mの場所もありますネ・・・
宇和海での楽しい釣りを祈願しています。気をつけて!
このポイントは、70mも投げれば十分です!
カワハギは、イカダに付いているので、ロープに注意して
探ってみてください。
ロープや駆け上がりにオモリや仕掛けをロスするので仕掛け30セット
オモリ20個は必要です。
>飛ばせばとばすほど大きな魚がいて・・・・
それは間違いです!ただし船釣りの距離なら言えますけど(^^:
魚が好むのは、駆け上がり付近ですから、平均的に60m~80m付近
極端には、30m~50mの場所もありますネ・・・
宇和海での楽しい釣りを祈願しています。気をつけて!
Posted by yama at 2009年11月12日 20:47
☆気分はいつもフルキャスト さん こんにちわ
いよいよカワハギのシーズン到来です。
私は、カレイよりも肝パンが大好きなもんですから(^^
ヘタレには、遠投は無理ですから、駆け上がり付近を根気良く
探ってます・・・
それよりも、今シーズンこそは、アマダイが釣りたい!
いよいよカワハギのシーズン到来です。
私は、カレイよりも肝パンが大好きなもんですから(^^
ヘタレには、遠投は無理ですから、駆け上がり付近を根気良く
探ってます・・・
それよりも、今シーズンこそは、アマダイが釣りたい!
Posted by yama at 2009年11月12日 20:52
☆中部組合長 まいどです
南紀付近でイカダ周りに付いてないのでしょうかネ?
やはり、イカダの餌で育っているので肝の成長が良いですわ・・・
ほんま 旨いですよ~~~~絶品!
南紀付近でイカダ周りに付いてないのでしょうかネ?
やはり、イカダの餌で育っているので肝の成長が良いですわ・・・
ほんま 旨いですよ~~~~絶品!
Posted by yama at 2009年11月12日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |