2008年03月15日
徳島県鳴門・岡崎I字波止
2008年3月15日(土) 小潮 
釣り場:徳島県鳴門市撫養町・岡崎I字波止
時 間:AM7:00~PM1:00

今日は、潮も悪いので・・・・・・鳴門方面へ・・・・・(何でじゃ)。
釣り場は、1ヶ月ぶりに、リベンジと、岡崎海水浴場の波止へ、カレイ狙い。
(そういえば・・・・・最近、香川県は、ご無沙汰ですが・・・・)
釣り場に到着も、誰も、釣りしてませんが・・・・・・・・
お天気は、快晴ながら、北西の風強し・・・・・どうして徳島は、いつも風が吹くのやら。
風が吹く→寒い→車横付け・・・・・・・・となって、ここに釣り座をセット。ヘタレです。
本日の餌は、道中の松茂町にある「いはら」釣具店にて、ホンムシを 2000円。
どうせ生体反応も無いのに、どうしても余分に買ってしまうのは、何故だろう???
・・・・・・・と、いつも、自問自答 (^^; (しかし、前回も同じ記事を・・・・・)
1時間目・・・・・生体反応無し ・・・・・・まぁ、慣れっこですが・・・・。
2時間目・・・・・生体反応無し ・・・・・・この頃から、隣の波止、L字波止に投げ師。
やはり、そろそろ釣り師も動き出しましたか。
3時間目・・・・・ヒトデ 確保!・・・・・・・次の人のために、リリース。
4時間目・・・・・生体反応無し・・・・・・・・このまま、撃沈なのか・・・と、お昼寝。
5時間目・・・・・もう、やめようか・・・・・・と、片付け・・・・・・・。

あらぁ~~~~カレイちゃんが、付いてましたぁ
んで・・・・・・・・・また、竿出し
6時間目・・・・・・やっぱり、やめました
危うく、撃沈するところでした・・・・・鳴門もそろそろ、花見カレイモードですかナ。
※明日は、休養日です・・・・・・・・釣り具のメンテでもします。
□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34%2F10%2F39.185&lon=134%2F37%2F43.039&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on

釣り場:徳島県鳴門市撫養町・岡崎I字波止
時 間:AM7:00~PM1:00
今日は、潮も悪いので・・・・・・鳴門方面へ・・・・・(何でじゃ)。
釣り場は、1ヶ月ぶりに、リベンジと、岡崎海水浴場の波止へ、カレイ狙い。
(そういえば・・・・・最近、香川県は、ご無沙汰ですが・・・・)
釣り場に到着も、誰も、釣りしてませんが・・・・・・・・
お天気は、快晴ながら、北西の風強し・・・・・どうして徳島は、いつも風が吹くのやら。
風が吹く→寒い→車横付け・・・・・・・・となって、ここに釣り座をセット。ヘタレです。
本日の餌は、道中の松茂町にある「いはら」釣具店にて、ホンムシを 2000円。
どうせ生体反応も無いのに、どうしても余分に買ってしまうのは、何故だろう???
・・・・・・・と、いつも、自問自答 (^^; (しかし、前回も同じ記事を・・・・・)
1時間目・・・・・生体反応無し ・・・・・・まぁ、慣れっこですが・・・・。
2時間目・・・・・生体反応無し ・・・・・・この頃から、隣の波止、L字波止に投げ師。
やはり、そろそろ釣り師も動き出しましたか。
3時間目・・・・・ヒトデ 確保!・・・・・・・次の人のために、リリース。
4時間目・・・・・生体反応無し・・・・・・・・このまま、撃沈なのか・・・と、お昼寝。
5時間目・・・・・もう、やめようか・・・・・・と、片付け・・・・・・・。
あらぁ~~~~カレイちゃんが、付いてましたぁ

んで・・・・・・・・・また、竿出し

6時間目・・・・・・やっぱり、やめました

危うく、撃沈するところでした・・・・・鳴門もそろそろ、花見カレイモードですかナ。
※明日は、休養日です・・・・・・・・釣り具のメンテでもします。
□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34%2F10%2F39.185&lon=134%2F37%2F43.039&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on
Posted by ちかちか山 at 19:11│Comments(5)
│徳島県釣行記
この記事へのコメント
撃沈逃れできて良かったですね!!
お疲れ様でした(^_^)
私はというと、蒼社川へ行って来ました。結果は・・・撃沈!!
同行者は、早朝マズメの引き2分頃に2匹立て続けにカレイをGET!!してました。
これから、しばらくは楽しめそうです(^^♪
私の撃沈記録は、どこまで続くやら・・・。
お疲れ様でした(^_^)
私はというと、蒼社川へ行って来ました。結果は・・・撃沈!!
同行者は、早朝マズメの引き2分頃に2匹立て続けにカレイをGET!!してました。
これから、しばらくは楽しめそうです(^^♪
私の撃沈記録は、どこまで続くやら・・・。
Posted by ヨッシー at 2008年03月15日 21:32
毎回楽しく 拝見しています
今日 岡崎の L波止の隣の砂流失防止波止(左側)で8:00~12:00まで
竿を出して 近場狙いで やってみたのですが 全然駄目でした
カレイGet”!おめでとうございます 何センチぐらい ありましたか
今日 岡崎の L波止の隣の砂流失防止波止(左側)で8:00~12:00まで
竿を出して 近場狙いで やってみたのですが 全然駄目でした
カレイGet”!おめでとうございます 何センチぐらい ありましたか
Posted by カローラ スパシオ at 2008年03月16日 02:11
>ヨッシー さんへ
お疲れ様でした・・・・・・何連敗?でしょうか
私は、5連敗でしたが(笑)
ホームでの連敗は、厳しいですが、これからですネ♪
Posted by 管理人yamaです at 2008年03月16日
>カローラ スパシオ さんへ
あらぁ~~~お疲れ様でした。寒かったでしょう!
ただ者ではないと、観察してましたが・・・・・・・・
マコガレイの25cmと小ぶりながら、けっこう肉厚ありです。
ヒットポイントは、正面より右30度の60m付近ですネ。
ここは、たまに根掛かりしますネ・・・・貴重なオモリを、3個ロスでした。
yamaの車後には、「bolg@naturum」の緑色のシールを貼ってます
ので、次に見かけたときは、声をかけてください。
お疲れ様でした・・・・・・何連敗?でしょうか
私は、5連敗でしたが(笑)
ホームでの連敗は、厳しいですが、これからですネ♪
Posted by 管理人yamaです at 2008年03月16日
>カローラ スパシオ さんへ
あらぁ~~~お疲れ様でした。寒かったでしょう!
ただ者ではないと、観察してましたが・・・・・・・・
マコガレイの25cmと小ぶりながら、けっこう肉厚ありです。
ヒットポイントは、正面より右30度の60m付近ですネ。
ここは、たまに根掛かりしますネ・・・・貴重なオモリを、3個ロスでした。
yamaの車後には、「bolg@naturum」の緑色のシールを貼ってます
ので、次に見かけたときは、声をかけてください。
Posted by 管理人yamaです at 2008年03月16日 12:27
こんばんは。2週続けてカレイGETですね。
そろそろ春らしくなってきましたが、海で風に吹かれるとまだ寒いみたいですね。
それでも燧灘では水温が10℃を超えるようになってきました。インターネットで『香川県水産試験場・赤潮研究所』と検索すると、燧灘(大浜沖)・屋島湾・引田湾の水温(速報値や平年値など)が折れ線グラフや一覧表で見ることができますよ。海底の水温ではないですけど、過去の平均値と今年の水温を比べたり、水温変化の状況を知る目安にはなるかも。
※HP→情報提供→水温情報
そろそろ春らしくなってきましたが、海で風に吹かれるとまだ寒いみたいですね。
それでも燧灘では水温が10℃を超えるようになってきました。インターネットで『香川県水産試験場・赤潮研究所』と検索すると、燧灘(大浜沖)・屋島湾・引田湾の水温(速報値や平年値など)が折れ線グラフや一覧表で見ることができますよ。海底の水温ではないですけど、過去の平均値と今年の水温を比べたり、水温変化の状況を知る目安にはなるかも。
※HP→情報提供→水温情報
Posted by カモ at 2008年03月16日 21:26
>カモ さんへ
やっと暖かくなってきました。
でも、北よりの風が吹くと、やはり寒いですが・・・・・
そろそろ、釣りも本番かなと言う気がしてきましたが、
やはり、水温が気になるところです。
いただいた、情報で、多くの釣りファンの参考になればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・ありがとうございました。
やっと暖かくなってきました。
でも、北よりの風が吹くと、やはり寒いですが・・・・・
そろそろ、釣りも本番かなと言う気がしてきましたが、
やはり、水温が気になるところです。
いただいた、情報で、多くの釣りファンの参考になればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・ありがとうございました。
Posted by 管理人yamaです at 2008年03月17日 08:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。