2008年01月16日
徳島県鳴門・土佐泊探索
2008年1月14日(月) 小潮 
<3連休の最終日>
釣り場:徳島県鳴門市・土佐泊の渡し場
時 間:AM7:30~AM12:00
冬場の間に、みっちりとトレーニングを積んで 今シーズンを乗り切るためにも・・・・・
今日も、厳しい鍛練に出かけます・・・・・・・・。
土曜日が、香川県。日曜は、愛媛県へ行ったら・・・・次は、徳島県でしょう!!
余談ですが、意外と四国四県の県名を言えない人が多々います。
「高知、香川、愛媛、松山」とか、「高知、愛媛、香川、高松」とか
いつも徳島県が、入ってませんが・・・・・それほどマイナーな県なのか^^;
しかし・・・・・ひどいなぁ~

途中の「イハラ」釣り具店にて購入した、ぶっとい本虫を見て・・・・・・・
今日は、大型アイナメとイシカレイの残党狙いに決定ですが・・・・・・・。
・・・・・「関西のつり」2月号に・・・・・鳴門のアイナメ狙いの紹介記事
が出てたもんで、土佐泊。
まぁ、昔からの超有名ポイントですが・・・・・最近は、ほとんど
実績がありません。
ならば、探索・・・・・実釣しかないでしょう^^;
朝の出足が遅まきながら・・・・空いてました。
遠投用に道糸4号(力糸共)、近投用は道糸6号とし、
仕掛けは、ハリス5号にカレイ針15号の 錘は、27号。
しかし・・・・・本日は、小潮で・・・・本流は速そうなのだが・・・・・・
満ち潮は、瀬戸内側へ流れるのだが、この辺は、逆。
う~ん、引かれ潮か・・・・・・・・まいったなぁ!
まぁ・・・・・激流でないので釣りやすいのだが・・・・。
釣り開始後、2時間経過・・・・・・鼻水が出ます・・・・・・。
遠近とあっちこっち探るのだが・・・・・・・餌は、そのまま。
魚・・・・・・いませんネぇ・・・・・。
それどころか・・・・・・・・・・・生体反応ゼロみたいです。
たまに、竿先が動くのは、引っかかったワカメ ^^;
釣り開始後、3時間目。
コン・・・・・・コ~ン、と、やっと当たり!!!
おうっ・・・・きましたかな^^・・・・・・・・・右沖80m付近。
と・・・・・・・・いきなり、竿尻が持ち上がって、・・・・・・勝負!・・・・・大型アイナメか?
「あれれ」・・・・・・軽いけど、なんか釣れとるみたい・・・・。

まぁ・・・・・これで・・・・・撃沈は、ありませんが・・・・・・
48cmのスズキ君でした。
その後も、生体反応ゼロ・・・・・・・・・・餌そのままは、めいります。
やる気なく・・・・・・12時に納竿。
司法解剖の結果・・・・雌(抱卵)
かわいそうでしたが・・・・・・刺身と塩焼きでいただきました。
さっぱりとした白身で、軽めの晩酌にぴったりでした。
□釣り場地図・・・・・付け根に、数台P可。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F11%2F4.79&lon=134%2F37%2F24.123&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4

<3連休の最終日>
釣り場:徳島県鳴門市・土佐泊の渡し場
時 間:AM7:30~AM12:00
冬場の間に、みっちりとトレーニングを積んで 今シーズンを乗り切るためにも・・・・・
今日も、厳しい鍛練に出かけます・・・・・・・・。
土曜日が、香川県。日曜は、愛媛県へ行ったら・・・・次は、徳島県でしょう!!
余談ですが、意外と四国四県の県名を言えない人が多々います。
「高知、香川、愛媛、松山」とか、「高知、愛媛、香川、高松」とか
いつも徳島県が、入ってませんが・・・・・それほどマイナーな県なのか^^;
しかし・・・・・ひどいなぁ~
途中の「イハラ」釣り具店にて購入した、ぶっとい本虫を見て・・・・・・・
今日は、大型アイナメとイシカレイの残党狙いに決定ですが・・・・・・・。
・・・・・「関西のつり」2月号に・・・・・鳴門のアイナメ狙いの紹介記事
が出てたもんで、土佐泊。
まぁ、昔からの超有名ポイントですが・・・・・最近は、ほとんど
実績がありません。
ならば、探索・・・・・実釣しかないでしょう^^;
朝の出足が遅まきながら・・・・空いてました。
遠投用に道糸4号(力糸共)、近投用は道糸6号とし、
仕掛けは、ハリス5号にカレイ針15号の 錘は、27号。
しかし・・・・・本日は、小潮で・・・・本流は速そうなのだが・・・・・・
満ち潮は、瀬戸内側へ流れるのだが、この辺は、逆。
う~ん、引かれ潮か・・・・・・・・まいったなぁ!
まぁ・・・・・激流でないので釣りやすいのだが・・・・。
釣り開始後、2時間経過・・・・・・鼻水が出ます・・・・・・。
遠近とあっちこっち探るのだが・・・・・・・餌は、そのまま。
魚・・・・・・いませんネぇ・・・・・。
それどころか・・・・・・・・・・・生体反応ゼロみたいです。
たまに、竿先が動くのは、引っかかったワカメ ^^;
釣り開始後、3時間目。
コン・・・・・・コ~ン、と、やっと当たり!!!
おうっ・・・・きましたかな^^・・・・・・・・・右沖80m付近。
と・・・・・・・・いきなり、竿尻が持ち上がって、・・・・・・勝負!・・・・・大型アイナメか?
「あれれ」・・・・・・軽いけど、なんか釣れとるみたい・・・・。
まぁ・・・・・これで・・・・・撃沈は、ありませんが・・・・・・
48cmのスズキ君でした。
その後も、生体反応ゼロ・・・・・・・・・・餌そのままは、めいります。
やる気なく・・・・・・12時に納竿。
司法解剖の結果・・・・雌(抱卵)
かわいそうでしたが・・・・・・刺身と塩焼きでいただきました。
さっぱりとした白身で、軽めの晩酌にぴったりでした。
□釣り場地図・・・・・付け根に、数台P可。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F11%2F4.79&lon=134%2F37%2F24.123&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4
Posted by ちかちか山 at 19:05│Comments(5)
│徳島県釣行記
この記事へのコメント
ようこそ鳴門へ!
なんて。
ただでは撃沈しないところはさすがです。
私はアタリがなければ、1時間で飽きますから(^^)
スズキ君、小鳴門海峡では
1月に散発的ですが、
「投げ」で釣れた話を聞きますね。
私も気が向いたらやってみます(^^)
これからは長津の季節?
レポート待ってます。
PS.去年の3月2日に長津で竿出してました。
たぶん後から来た車が、ちかちか山さんだったんでしょうね(^^)
なんて。
ただでは撃沈しないところはさすがです。
私はアタリがなければ、1時間で飽きますから(^^)
スズキ君、小鳴門海峡では
1月に散発的ですが、
「投げ」で釣れた話を聞きますね。
私も気が向いたらやってみます(^^)
これからは長津の季節?
レポート待ってます。
PS.去年の3月2日に長津で竿出してました。
たぶん後から来た車が、ちかちか山さんだったんでしょうね(^^)
Posted by 砂ーマン at 2008年01月16日 20:09
ニュースでも一部流れてますが、ちかちか山さんが釣ってたすぐ隣の砂州が今日長さ100m幅60mにわたって流出しました。
昔はカレイの出るポイントだったのですが、最近は釣れないのが幸いしてか犠牲になった人は居なかったようです。
1992年以降3回目だそうです。
岡崎に波止が出来てから微妙に流れが変わったのかもしれませんネ。
昔はカレイの出るポイントだったのですが、最近は釣れないのが幸いしてか犠牲になった人は居なかったようです。
1992年以降3回目だそうです。
岡崎に波止が出来てから微妙に流れが変わったのかもしれませんネ。
Posted by maze at 2008年01月16日 22:00
ヘタレ ルアーマンのmaruです(^^
徳島って釣りに殆ど行ったことないんですが・・
雑誌なんか見ても・・いいところ見たいですが・・
へたれなmaruでも遊んでくれそうなメバル
ポイントありますかねぇ?
徳島って釣りに殆ど行ったことないんですが・・
雑誌なんか見ても・・いいところ見たいですが・・
へたれなmaruでも遊んでくれそうなメバル
ポイントありますかねぇ?
Posted by maru3392
at 2008年01月16日 22:34

こんばんは。
3連戦お疲れ様でした。3日間で香川・愛媛・徳島ですか。師匠の行動力には、いつもながら恐れ入ります。
私は土佐泊には行った事が無いのですが、小学校時代に教科書としていた『関西の釣り』で土佐泊の写真(確か70年代後半)を見て、いつか行ってみたいなぁ・・・と思っていたのを今でも鮮明に覚えています。けど、mazeさんによると、今はカレイが釣れないようですね。あの朝焼けの中で竿を出していた写真、今も本当に目に焼きついているなぁ。古い雑誌、捨てずに今でも持っとけば良かった。
ところで話は変わりますが・・・・、何故か香川・愛媛・徳島と続いて事件が起きてますね。嫌な時代です。特に松山の犯人なんかは名前が・・・・・・。
私は『カレイ指南』の著者(鴨谷さん)のほうの『カモ』なんで。要はそれが言いたかっただけですが・・・・。
この3連休、バッチリ釣ってますが、撃沈記事でもブログ楽しいですよ。
3連戦お疲れ様でした。3日間で香川・愛媛・徳島ですか。師匠の行動力には、いつもながら恐れ入ります。
私は土佐泊には行った事が無いのですが、小学校時代に教科書としていた『関西の釣り』で土佐泊の写真(確か70年代後半)を見て、いつか行ってみたいなぁ・・・と思っていたのを今でも鮮明に覚えています。けど、mazeさんによると、今はカレイが釣れないようですね。あの朝焼けの中で竿を出していた写真、今も本当に目に焼きついているなぁ。古い雑誌、捨てずに今でも持っとけば良かった。
ところで話は変わりますが・・・・、何故か香川・愛媛・徳島と続いて事件が起きてますね。嫌な時代です。特に松山の犯人なんかは名前が・・・・・・。
私は『カレイ指南』の著者(鴨谷さん)のほうの『カモ』なんで。要はそれが言いたかっただけですが・・・・。
この3連休、バッチリ釣ってますが、撃沈記事でもブログ楽しいですよ。
Posted by カモ at 2008年01月16日 23:08
>砂ーマン さんへ
そうですか・・・・満月の大潮は、長津干拓へ修行に出かけますが
夜釣りは、めちゃくちゃ寒いのでヘタレそうです^^;
昨年のブログを見ると、闇夜は、「釣れない」みたいですよ・・・・。
車のリアに「ブログナチュラム」のシールを貼ってるので、気軽に
声掛けしてくださいナ。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日
>maze さんへ
そうなんですかぁ~
怖いですなぁ!
じゃ・・・・・立ち入り禁止になりますネ
情報ありがと。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日
>maru さんへ
誰が「ヘタレルアーマン」ですかな・・・・^^
この釣り場の真下に、うじゃうじゃとチビメバルが
遊んでましたが・・・・・・
鳴門の夜は、今から、シラス?漁のために電球付けた
漁船が走り回いするので、釣りになりません・・・・・。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日
>カモ さんへ
一昔前までは、とてもこのポイントに入ることすら出来ない程の
人気釣り場でしたが・・・・・・今は、さびれてます。
釣り雑誌の投稿って・・・・・・昔釣れたポイントとか、遠くて行けない
釣り場とかっていう気がしますが・・・・・そう思うのは、私だけでしょうか?
今、ほんとうによく釣れている場所を掲載して欲しいんだけど・・・無理か。
まぁ・・・・欲たましい釣り人は・・・・・嫌いですけど^^;
全サに所属するなら、投げ釣りの魅力を広めて、会員拡大のためにも
いろんな釣り場、釣り魚、釣果を公開することが、yamaのこだわりです。
そうですか・・・・満月の大潮は、長津干拓へ修行に出かけますが
夜釣りは、めちゃくちゃ寒いのでヘタレそうです^^;
昨年のブログを見ると、闇夜は、「釣れない」みたいですよ・・・・。
車のリアに「ブログナチュラム」のシールを貼ってるので、気軽に
声掛けしてくださいナ。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日
>maze さんへ
そうなんですかぁ~
怖いですなぁ!
じゃ・・・・・立ち入り禁止になりますネ
情報ありがと。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日
>maru さんへ
誰が「ヘタレルアーマン」ですかな・・・・^^
この釣り場の真下に、うじゃうじゃとチビメバルが
遊んでましたが・・・・・・
鳴門の夜は、今から、シラス?漁のために電球付けた
漁船が走り回いするので、釣りになりません・・・・・。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日
>カモ さんへ
一昔前までは、とてもこのポイントに入ることすら出来ない程の
人気釣り場でしたが・・・・・・今は、さびれてます。
釣り雑誌の投稿って・・・・・・昔釣れたポイントとか、遠くて行けない
釣り場とかっていう気がしますが・・・・・そう思うのは、私だけでしょうか?
今、ほんとうによく釣れている場所を掲載して欲しいんだけど・・・無理か。
まぁ・・・・欲たましい釣り人は・・・・・嫌いですけど^^;
全サに所属するなら、投げ釣りの魅力を広めて、会員拡大のためにも
いろんな釣り場、釣り魚、釣果を公開することが、yamaのこだわりです。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年01月17日 10:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。