ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月18日

愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ

2008年5月17日(土) 中潮 晴れ

釣り場:愛媛県四国中央市豊岡町・豊岡漁港
時 間:PM6:00~PM9:00
愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ
 今日も、釣れましたぁ~~~~
 本当に、この伊予寒川周辺は、何処で竿を出しても釣れます (^^;

今日も、ユムシを20個を持って、伊予寒川周辺へ・・・・・夜釣り。
四国中央市・寒川町の「いわくら」釣具店は、1個50円と安い!!
狙いは・・・・やはり・・・・・大物のスズキ・クロダイ。

五月晴れの天候が幸いして・・・・・・最近の実績マイポイントには先客が・・・・・
でぇ、新規釣り場開拓と・・・・・・寒川・豊岡海兵公園と土居町長津の中間付近に
ある、豊岡漁港にやってまいりました。
メインの道路から少し奥まっているので・・・・素通りしてしまう漁港ですが・・・・

愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ

ここの波止は、少し高くて、前に邪魔なテトラがあるので、下の敷石部分から
投げてみます・・・・・・後で気づいたが、満潮になると浸かりますから(^^;

まだ明るい、午後6時40分の満ち4分くらいで
・・・・ツンツンの後、じゃ~~~~じゃ~~~~と、ドラグオン。
・・・・おっ~~~今日も、いつものお遊びで、これっきりかな・・・・・と。
いやいや・・・・・いきなり、カジキマグロのごとく、エラ洗いも見せてくれました!!
その後も糸が、じゃ~~~~と、出ていきます!!!

   でぇ、ナイスファイトで楽しませてくれたのが、76cmのスズキでした。

その後、音沙汰無しで・・・・すみいちかいな・・・・・と、諦めかけていた午後、8時。
 コンコン   コンコンの当たりで・・・・・・クロダイの38cmゲットです!!
愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ

その後、気配なし・・・・・・・と言うか、餌取りのフグが集まりだしたみたいやし、
今日の満潮が、午後10時と言うこともあり・・・・そろそろ潮時かいなと撤収です。
(足もとも浸かりだしたので退避!・・・・・粘る場合は、波止からやりましょう。)

ここの漁港は、常夜灯もあり・・・・・明るいです!!
ヘタレなyamaには、ぴったりの明るさですわ(^^;


竿:Daiwa トーナメントサーフT27号-425  リール:DaiwaパワーサーフQD4000
道糸:ナイロン6号 ハリス:6号 針:丸セイゴ16号 オモリ:25号遊動

愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ
<豊岡漁港> 先端のみが、投げポイント。1人しかやれませんゾ。


□釣り場地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F58%2F12.386&lon=133%2F29%2F2.445&layer=0&mode=map&size=s&type=static&pointer=on&sc=4



同じカテゴリー(愛媛県釣行記)の記事画像
◆愛媛県三崎赤坂のカワハギ
◆愛媛県明浜で初カワハギ
◆愛媛県愛南町深浦も爆風
◆愛媛県伊予寒川でクロダイA2
◆愛媛県伊予寒川でウナギ
◆愛媛県伊予寒川でチヌA2
同じカテゴリー(愛媛県釣行記)の記事
 ◆愛媛県三崎赤坂のカワハギ (2009-11-28 20:00)
 ◆愛媛県明浜で初カワハギ (2009-11-09 18:00)
 ◆愛媛県愛南町深浦も爆風 (2009-11-05 19:00)
 ◆愛媛県伊予寒川でクロダイA2 (2009-09-21 16:48)
 ◆愛媛県伊予寒川でウナギ (2009-08-23 10:00)
 ◆愛媛県伊予寒川でチヌA2 (2009-08-08 14:32)
この記事へのコメント
ども!!

相変わらず伊予路は相性抜群ですな。
昨日詫間へ行きましたが漸くと言った感じですが食い逃げが多いです。
相性の良いフグはキッチリかかりますけど
今年は未だ黒いのや、シルバーにはお目にかかっておりません。
今週チャンスがあれば師匠のお供でロッククライミングしてきます。
では
Posted by 地に落ちたキス釣り師 at 2008年05月19日 11:16
コンスタントに
スズキ&クロダイ仕留めてますね!
さすがっ!

カジキマグロのようなエラ洗い、
私も久しぶりに味わってみたいです(^^)

以前から気になっていたのですが、
yamaさんは「ナイロンライン」のほうが
好きなんですかぁ?
Posted by 砂ーマン at 2008年05月20日 11:50
>地に落ちたキス釣り師 さんへ

毎度!
なんとかマルチヒットを続けております・・・・
これでは、なかなか讃岐路へ帰れませんがな(^^;
詫間のキスは、もう少しでしょうかネ。


>砂ーマン さんへ

贅沢ですが、流石に銀色の魚にも飽きてきました(^^)
しかし、今年の出遅れを少しでも挽回したいので、頑張ります。

お察しの通り「ナイロンライン」が、好きなんです!
普段は、ほとんどが6号の力糸無でやってます。80mも飛べば、十分にお魚は釣れますし、食い込みがいいと思いこんでます(笑)それと、ナイロンライン特有の「遊び」があっていいですネ。
「PEライン」は、当たりがダイレクト過ぎて、好きになれません。
ただ、餌取りの多いカレイ釣りの時期とカワハギ釣りの時だけ使用しますが・・・
Posted by 管理人のyamaです at 2008年05月20日 17:23
yama さま

おっ!「ナイロン派」ですか!
しかも「6号の力糸無」とは、
一つのスタイル確立ですね。
yama投げ釣法?(^^)

私もナイロンの遊び感は確かにいいですね。
キスの置き竿などでは特に感じます。

といいながら、遠投にあこがれる私は
PEを使っています。 苦笑
Posted by 砂ーマン at 2008年05月21日 17:25
>砂ーマン さんへ

「yama投げ釣法」かも知れません(^^;
と言うか・・・・・ヘタレなもんで、力糸を付けるのがめんどくさい
と言うか・・・・・・飛距離が落ちるだけで、力糸を付ける理由が
ないんですネぇ・・・・過去に、力糸からプッツンと言う苦い思い
出もたくさんありますし。竿も柔らかめなんで、不要です。
まぁ、たまには、4号道糸+力糸5号~でもやりますが・・・・・・
だいたいの海のカケアガリは、70m前後が多いので、あんまし
遠投すると・・・・・釣れませんゾ(笑)
Posted by yama at 2008年05月21日 19:39
私も80m以内は6号力糸無しが多いです。
理由はyamaさんと全く同じで・・・(爆)

替えスプールにPE3号力糸無しとPE2号力糸ありを持ち歩いてますが、出番は少ないです。

「投げ」釣りと言えど、「食い気のある魚は岸に寄る」と言われますから、ブッコミスタイルが一番釣れると思っています。
Posted by maze at 2008年05月22日 00:41
>maze さんへ

同感です!!
「yama投げ釣法」じゃ~なかったわけで・・・安心しました。
定番から脱しなければ、釣果も高進できませんネ。
Posted by 管理人のyamaです at 2008年05月22日 17:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛媛県四国中央市・豊岡漁港でスズキ
    コメント(7)